R45 ALL THAT 補足 (文&写真 柳田光司)
「R45オールザットらじヲ supported by Joshin」を
担当しています「柳田光司」です。
「柳田?!? 誰やねん?」というクレームを少しでも解消するため
「長~い 長~い自己紹介」をさせていただくことになりました。
今週から、シーズン②が開始します。
年齢だけムダに重ねている2人(…ごめん。ムダは…私、柳田だけ)の
≪生きるためのヒント≫を、ぜひ皆さまへ!
第101回(お悩み①~②)「毎日のお酒が…(ほか)」(2019年10月4日OA)
10月4日は「陶器(とうき)の日」です。
今週から、スタートした
朝の連続テレビ小説『スカーレット』の舞台になっている
滋賀県の「信楽(しがらき)」にさっそく行ってきました!
…どうなるのでしょうね?「信楽」は?
わたし、生まれも育ちも…湖国「滋賀県」なのですが
「信楽」は、まったく知らない土地。
小学校の遠足を含めて、何度か行ったことがある程度です。
写真は、親父の知人?に連れられ…行った時の記憶が。
そもそも、私。
親父と何処かへ行った⁉って数えるくらいしかないんです。
そのほとんどが「高校野球の観戦」と「親父の里帰りの同行」なんです。
その度に、「怒られた」ことや「嫌な思いをしたこと」しか記憶にありません。
その中で、唯一?穏便に帰ってきたのが…「信楽」の記憶が。
NHKの朝ドラは、今よりずっとずっと地味で年寄しか見ないものでした。
見るきっかけになったのは…
厄年?十二指腸潰瘍で手術した「親父」の入院でした。
山吹千里さんがヒロインのドラマ。
滋賀県の長浜(ながはま)が舞台の『鮎のうた』だった気が??
ウチの親父って、
ひじょうに“変わった”“真面目”な“堅物”な男性でしたが…
今も、よく“ホントはどんな人(キャラ)だったのか?”わかってないんです。
でも、長浜に近い田舎町の出身。
びわ湖の北側「湖北(こほく)」に対して…
ずっと「贔屓(ひいき)」な人でしたね…。
これからも、引き続き
「ひとり(柳田家)ファミリーヒストリー」を
頼まれもせず、勝手にやっていきますねーー
こんな、私が≪お酒の悩み≫で処方したのは
「薬師丸ひろ子」の『少しだけやさしく』です。
なぜ?私がこの曲を推薦したのか?気になる方は、
ラジコのタイムフリー(1週間無料サービス)でも番組をお聞きください!
私たちねの「お悩み相談」ハガキ、郵便なんでも結構です。
一行メッセージでもかまいません。
必ず目を通させていただきます。
こちら「R45 ALL THAT 補足」も読んで下さいね~!
次回の『R45 ALL THAT “らじヲ”supported by Joshin』は、
2019年10月11日(金曜日)夜9時からお送りいたします。
来週も お付き合いのほど よろしくお願いいたします。
谷口「わー、わー、言うてます!」
柳田「お時間です!」
2人「さようなら!」 …(つづく)
