「SDGs」とは・・・国連で話し合われた、
「人々や地球にとって、より良い世界をつくるため」の17の国際目標です。

このコーナーでは、「SDGs」の17の目標を紹介しながら、関連する「最新ニュース」や「話題」を、皆さんと一緒に、考えています。

ウェブサイト上に「SARAYA ECO 」というコンテンツを公開

「SDGs」に賛同するサラヤが、このたび、ウェブサイト上に「SARAYA ECO 」というコンテンツを公開しました。

皆さんもご存じの通り、サラヤは、創業当時から「環境に配慮した商品」を開発、販売してきましたが、2004年からは、ボルネオ島の環境保全活動も行っています。

東南アジアに浮かぶボルネオ島には、多種多様な命が息づいています。

しかし、ボルネオの森が、今深刻な環境問題を抱えています。

野生動物たちが、絶滅の危機に瀕しているんです。

その原因の一つに、アブラヤシ農園の拡大があります。いまや、全世界で利用されている植物油脂「パーム油」

私たちの暮らしにとっても欠かせない「パーム油」ですが、動物たちにとって欠かせないのは「豊かな森」です。これは世界で共有すべき課題です。

ということで、ボルネオの熱帯雨林を守りながら、産業と環境を両立するために・・・

公開された「SARAYA ECO 」
何回かに分けて、その内容をご紹介します。

今週は「緑の回廊プロジェクト」を紹介します。

一言で言うと、「動物たちの通り道を作ってあげましょう。」というプロジェクトです

ということは、いま現在は、「通り道がなく
なってる」ということ35年前(1985年ごろ)以前は、ボルネオのキナバタンガン川の川辺は
、熱帯雨林に覆われていました。

野生生物にとって生存の鍵となる大切な場所
です。

ところがアブラヤシプランテーション(農園)の拡大によって、大切な生息域が失われています。

※いまではわずかな場所
に森が残されているだけです

※小さな場所に、
住処が限定されてしまいました
※しかも、飛び地状態
※豪邸に家族ですんでたのが、
1ルームになっちゃったイメージ

※ご近所さんも一杯いて、近所づきあいも頻繁だったのが、川を渡ったり、畑をこれなければ、お隣さんに会えない状態

      ↓↓↓ そうすると ↓↓↓

※食料がない
※恋も出来ない

そこで、畑になってしまった土地(熱帯雨林だった土地)を買い戻し、分断された森を、保護地としてつなぐことで、動物たちの住処を回復させる計画が、「緑の回廊」プロジェクト野生動物には、生息に最低限必要とされる川沿岸の森と、分断された熱帯雨林を結ぶ移動路が必要
なんです。

毎週火曜日のプレゼント

「ヤシノミ洗剤」と「ヤシノミ洗たく洗剤 濃縮タイプ」「ヤシノミ柔軟剤」をセットにした「ヤシノミ・ギフトBOX」3名様に!

サラヤでは、
「ヤシノミ洗剤シリーズ」などの製品の売り上げの1パーセントを、ボルネオの環境保全/ゾウやオランウータンの保護に使っています。

環境のため、野性動物・野性生物のため、
自分自身のためにも「よりよい選択を!」

店頭で、サラヤの商品を見かけたら、是非試してみてください。

“ECO

“ECO

This article is a sponsored article by
''.