「武庫川女子大学ラジオ- MUKOJO ラジオ - 」
今夜は「武庫川女子大学 生活環境学部 生活環境学科」4年生
「キッズ ドリームウェア ファッションショー」で活躍する
「野上采加」さんをお迎えしました。

画像1: 武庫川女子大学ラジオ- MUKOJO ラジオ - 第48回-放送後記

「キッズ ドリームウェア ファッションショー」とは、
大学生活環境学科と短大生活造形学科、附属幼稚園のコラボした企画。
附属幼稚園の5歳の子どもたちが
「特別な日に着たい服」をテーマに書いた絵を、
大学生活環境学科と短大生活造形学科の学生が
衣服にするという附属幼稚園との連携事業で、
今年は2月21日に開催されました。

画像2: 武庫川女子大学ラジオ- MUKOJO ラジオ - 第48回-放送後記

これまで野上さんが手がけた園児の衣装のテーマは、
2年生の時が「水族館に着ていきたい服」
3年生の時が「ケーキ屋さんに行くよ」
そして今年は「大きなリュックを持って、山登りに行きたい」
実際に完成した衣装を見て、実際に着て見て、
お子さんたちは大喜びしていたそうです。

画像3: 武庫川女子大学ラジオ- MUKOJO ラジオ - 第48回-放送後記

幼い頃から服が好きで、自分で服を選んだり
コーディネートをしたりすることを楽しんでいたという
九州出身の野上さん。
被服関係のことが学べる大学を調べていたときに武庫女を知り、
染色や品質管理などの化学的な面、縫製などの技術的な面の
両方が学べる武庫女のアパレルコースを魅力に感じ、
進学を決めたそうです。

画像4: 武庫川女子大学ラジオ- MUKOJO ラジオ - 第48回-放送後記

卒業後は、宝塚歌劇団の衣装を手掛ける宝塚舞台の衣装部に
就職が決まっている野上さん。
「宝塚でトップ付きを目指してがんばっていきたい。
 まずは、100年の間に先輩方が築いてこられた技術を習得し、
 その伝統を受け継いでいける人材となれるよう、
 そして出演者の方に信頼してもらえる衣裳担当になりたい」と、
今後の目標についても語ってくださいました。

今日のオンエア内容は、2018年3月7日(水)まで、
Radikoのタイムフリー機能でお聴きいただけます!
http://radiko.jp/share/?sid=FMO&t=20180228200000

画像5: 武庫川女子大学ラジオ- MUKOJO ラジオ - 第48回-放送後記
コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.