今夜の「武庫川女子大学ラジオ-MUKOJOラジオ-」は、
「武庫川女子大学 文学部 英語文化学科」准教授の「清水利宏」先生と、
「武庫川女子大学 文学部 英語文化学科」4年生、
「本田諭美」さんをお迎えしました!!

本田さんは、今年1月、香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部が主催する
「香港杯全日本大学 学生大使英語プログラム2017-2018」で優勝されました。
おめでとうございます!
「香港杯全日本大学 学生大使英語プログラム」とは、
今年で第10回目となるプログラムで、
英語のプレゼンテーションコンテストを通じて、
日本と香港の架け橋となる学生大使を選出し、
2週間の香港研修に派遣するほか、1年間 様々な公式行事に参加します。

このプログラムは、学生大使を通じて香港への関心を高め、
日本との相互理解を促進すること、
学生の英語プレゼンテーション力の向上を目的としています。
プレゼンテーションは、「ビジネス」「マスコット」「香港留学」「観光」の
4つの大会のテーマから選択。本田さんが選んだのは「観光」でした。
架空の観光番組(Satomi’s Neighboring Show!)のテレビ司会者になりきって、
香港の有名な観光スポットの「周辺地域の魅力」を訴えたとのこと。

ファイナリストには、武庫川女子大学から三人が残りました。
最終審査会には、本田さんのほかにも、「マスコット」をテーマに
英語での腹話術を披露した英語文化学科4年の小澤磨有理さんと、
「観光」をテーマに【8】にまつわる香港ツアーを発表した
英語文化学科3年の越智真美さんの、合計3名が選抜されました。
ひとつの大学から複数の学生が本選大会に出場したのは、
武庫川女子大学 英語文化学科のみ。
指導にあたった清水利宏先生は「英語スピーチ・プレゼンテーション研究室」で、
スピーチコミュニケーション、ビジネスコミュニケーションを
教えていらっしゃいます。
英語文化学科・短大英語キャリア・コミュニケーション学科サイト
清水利宏先生 英語スピーチ・プレゼンテーション研究室
今夜の「武庫川女子大学ラジオ-MUKOJOラジオ-」は、
「radiko」でも聴いていただくことができます。