「武庫川女子大学ラジオ- MUKOJO ラジオ」
今夜は、武庫川女子大学 文学部 英米文学科 卒業、
「タイ国際航空」に勤務する岩池久美さんをお迎えしました。

海外旅行が好きで、学生のときはヨーロッパやアジアなど
いろんなところに友達と出かけたという岩池さん。
実はCAに憧れていた訳ではなく、飛行機は酔い止めが欠かせない体質だったので、
当時は飛行機に乗って働くなんて考えられなかったそうです。
武庫川大学卒業後は損保会社に入社。3年後に退職。
全日空の子会社に入社し、関西空港でグランドホステスとして勤務されます。
その後、現在のタイ国際航空に正職員として転職し、引き続き関西国際空港で
グランドホステスで勤務されますが、飛行機の中まで入って最終確認をしたり、
直接お客様やクルーと話したり、トラブルがあれば、責任者として出ていくことも。

グランドホステスの勤務はシフト制。
朝早い到着便なら6時半くらいに出勤し、午後3時半までの勤務。
あるいは午後5時半に出勤し、最終フライトが深夜1時半、
帰宅は深夜2時半ごろになることも。
飛行機が飛ばないなどのトラブルがあれば、24時間帰れないこともあったそうです。
勤務は楽しいけれど、時間が不規則で大変だったそうですが、
4年前、大阪・淀屋橋にあるタイ国際航空の事務所に配属され、
現在は事務職を担当されています。
2011年11月、ブータン王国のジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王が
来日し、関空を利用された際のエピソード、カウンター業務での様々な出来事、
印象に残っていることなど、様々なお話を聴かせてくださいました。

今日のオンエア内容は「radiko」でもお聴きになれます。

先週ご出演いただいた小島有子さん(秋田県警 仙北警察署 地域課の警察官)
9/19出演の佐々木彩さん(書道家・筆文字アーティスト)と!
ありがとうございました!!