「武庫川女子大学ラジオ-MUKOJOラジオ-」
今夜は 武庫川女子大学 大学院 文学研究科 心理臨床学専攻 修士課程修了、
臨床心理士で、武庫川女子大学学生相談センターの学生相談員を務める
堀 智美さんをお迎えし、お話を伺いました!!

画像1: 武庫川女子大学ラジオ- MUKOJO ラジオ - 第81回-放送後記

大学院修了後、臨床心理士の資格を取得したという堀さん。
宝塚市の教育支援課の相談センターで、子どもとお母さんのための
相談に応じつつ、その傍ら、スクールカウンセラーもしていたそうです。
その後、民間病院でホスピスと小児科を担当し、
2018年4月から母校の学生相談センター(がくそう)に来られました。

画像2: 武庫川女子大学ラジオ- MUKOJO ラジオ - 第81回-放送後記

神戸市在住という堀さんは、小学6年生のとき、阪神淡路大震災に遭遇。
ご家族に被害はなかったものの、水もガスも電気もとまり、
学校が休校になったりと、平和に生きていけると思っていた世界が
一日で変わってしまうという体験に、衝撃を受けたそうです。
そんな時、神戸市の臨床心理士が小学校にカウンセラーとして
まわってきてくれ、初めてカウンセラーという職業に出会い、
なんとなく不安に思っていたことを、聞いてもらえて安心し、
子供ながらに、いい職業だなと思ったとのことです。

画像3: 武庫川女子大学ラジオ- MUKOJO ラジオ - 第81回-放送後記

現在は、武庫川女子大学の学生相談センター(がくそう)で
カウンセラーをされている堀さん。
人間関係から、学習についていくのが大変とか、
就職活動などについての相談が多いとのこと。

大学生は社会に出る手前の最後の段階なので、
自立しなければという思いもあり、悩む人も多いのだとか。
そんな学生一人一人の心に寄り添うべく、
日々カウンセリングを心がけていらっしゃる堀さん。
カウンセラーとして、今後どんな存在でありたいかなど、
お話を聴かせていただきました。

今日の放送は、「radiko」でもお聴きいただけます。

先週ご出演いただいた植田愛美さん(マルコメ株式会社)と、
塩田さんと、ハイチーズ♪

画像4: 武庫川女子大学ラジオ- MUKOJO ラジオ - 第81回-放送後記

This article is a sponsored article by
''.