今夜の「武庫川女子大学ラジオ- MUKOJO ラジオ -」は、
武庫川女子大学 短期大学部 英語学科 卒業、
ファイナンシャル・プランナーで、
ファイナンシャル・コミュニティ・オフィスBlue Rose代表の
野﨑 久美さんをお迎えしました。

画像1: 武庫川女子大学ラジオ- MUKOJO ラジオ - 第97回-放送後記

大分県出身の野﨑さんが武庫女に進学したキッカケは
小中高と同じ学校だった先輩が、英語でいつもトップで、
その方が武庫女に進学し、なぜ武庫女なのか、気になって調べたところ、
アメリカ・ワシントン州スポケーンにあるアメリカ分校(MFWI)への
留学があることを知ったから。
これがとても魅力に映り、どうしても武庫女を受験したいと思ったそう。
ご家族は九州から出さない方針だったが、寮生活することを条件に、
許してもらったのだとか・・・。
学生時代、寮生活を送った淳正寮の友達は、今も姉妹のように
つながっているそうです。

画像2: 武庫川女子大学ラジオ- MUKOJO ラジオ - 第97回-放送後記

短大の2年間はあっという間に過ぎてしまい、
就職氷河期ということもあり、泣く泣く大分に戻り就職した野﨑さん。
1年半ほど勤めたころ、ワーキングホリデーでオーストラリアに。
その後、結婚して出産するも、専業主婦があまり性に合わず、
シングルマザーになった29歳のとき、20代を振り返って反省。

30代は「これだ!」というものを見つけて駆け抜けたいと決意し、
新聞広告で証券会社の営業職の募集を見つけ、30歳で就職。
飛び込みで1日に100~200件を回る営業活動が業務の中、
最終的に資産35億円を集め、営業成績トップになったそうです。
2つ目の転機は39歳のとき。40代をどう過ごすかを考え始めた野﨑さん。
証券会社を退職後、ファイナンシャルプランナー(AFP2級)など、
積み上げたものを生かすために、証券や投資教育の方面で幅を広げようと
2013年4月、「ファイナンシャル・コミュニティ・オフィスBlue Rose」を
開業されました。

そんな野﨑さんの経営者として、そして女性としてのポリシー、
そして今後目指すものとは??
ぜひradikoでチェックしてみてください!

そして野﨑さんに相談をしてみたいという方は、↓↓のサイトをチェック

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.