画像: 3月2日放送 テーブルフラワー

今週の【ロミさんのフィールグッドな言葉】「テーブルフラワー」

おしゃれなレストランにあるような小さな花びん、あるいはコップに入れた花。
一輪でもステキです。食卓が一気に華やぎますね。
子育てに悩んでいたお母さん。
食事中もテレビやスマホに夢中で話しかけても会話にならず、
家族のコミニュケーションがないと嘆いていました。
そこで生の花の持つ力を借りることにしました。庭の隅に咲いた野花、
あるいは一輪の花を食卓に常に飾っておきました。
しばらくたつとお母さんの心にもゆとりが出て、子どもたちへの小言も減りました。
すると次第に食卓の雰囲気が和んで、子どもたちにも話題も笑いも出てきたのだそうです。
自然の花には人の言葉よりもパワフルな力があるのですね。

今週の【ケーススタディ】

・将来の進路がわからない。やりたい事を見つけるにはどうしたら?(高校2年生)

・些細なことでイライラしてしまう。そんな自分にもイライラ…。(33歳 女性)

一人の悩みに答えるだけではなく、それを一つの例として
あなたにも当てはまる解決方法として<考え方>をご紹介。
参考になりましたか?
皆さんも相談したいこと、何かありましたら番組までお送り下さい。

是非、radikoのタイムフリーを活用して、
もう一度チェックしてみて下さい!
そして、大切なお友達にもぜひSNS等でシェア・教えてあげてくださいね。
※一週間以内のみ聴取可能

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.