今夜の「武庫川女子大学ラジオ-MUKOJOラジオ-」は、
武庫川女子大学 生活環境学部 生活環境学科 3年
上野 紗菜さん、山下 奈美さん、竹内 真由さんをお迎えしました。

武庫川女子大学の短期大学部は全部で7学科。
それぞれに専門の知識や技術を深めることはもちろん、
大学・短大、学部・学科や学年の枠を取り払った共通教育科目や
特別教育科目など、幅広い教養を身に付ける機会も設けています。
2年という期間で実践的・専門的な内容をしっかり学ぶことができ、
低い年齢で資格取得ができる場合もあり、社会で即戦力として活躍する
卒業生も沢山います。また就職だけでなく、
「もっと学びたいので大学への編入学する」「短大で総合的な力を身につけたので、
技術を習得するために専門学校等に進学する」などさまざまな進路を選択できます。
そういう意味で、将来へのファーストステージとして
位置づけることができるのではないでしょうか。
今回はそんな短期大学部での学びを経て、大学3年次に編入学し、
二級建築士の資格を取得した三人にお話を伺いました。

二級建築士は、住宅および一定規模までの建築を設計する際に必要な国家資格で、
2018年度も最終合格率は25.5%という難関です。
3人は、短大入学時から大学への編入を目指しており、大学への編入が決まり、
短大2年生の9月から、学内の資格サポート窓口で申し込める対策講座を受講し、
学科試験、設計製図試験に臨み合格しました。
本編では、建築に興味を持ったキッカケ、
編入学試験を受験するにあたって頑張ったこと、
更には今後の目標について、様々なお話を伺いました。
建築好きな塩田さん、目をキラキラさせながら三人に質問していました(笑)

↑今日のオンエアは、radikoでもお聴きいただけます!
先週ご出演いただいた、オペラ歌手の飯田さん、お母さまの山地さんと、
みんなでハイ、チーズ♪
