画像: 5月25日放送 アッハーの気づき

今週の【ロミさんのフィールグッドな言葉】

<アッハーの気づき>

外国映画などで「Ah ha!」というシーンをよく見かけます。
日本語ではさしずめ「あぁ、そういうことか」「なーるほど〜」ということでしょうか。
深く納得するときの相槌ですね。

今までの人生の中で長年 疑問だったことがありますか?
例えば
なぜ人は他人を羨むのか、
なぜ私はあの人が苦手なのか、
なぜ彼はお金に執着するのか、
幸せはどうしたら手に入るか、
平和な世界なんてつくれるのか、などなど。
いつもモヤモヤ。
ところが ある時、頭の中にいっぺんに電気がつくかのように
バチバチパチパチと明快に謎が解ける瞬間。アッハー!そうなのか〜、わかった〜!
いい気分です。

それには、疑問を持ったら、すぐに答えが出なくても諦めずに
その疑問を持ち続けること、です。

頭の中に浮かんだ様々な疑問や問いかけは、絶妙なタイミングで「アッハー」にかわります。
それは何気なく見た本の中の一文や、カフェの隣の人たちの会話の言葉にあったりします。
謎解きゲームのようで楽しい体験です。

人生の出来事にすぐ答えを出さず、単なる良し悪しで終わりにするのではなく、
しばらくクェッションマークを飛ばしておくのもいいもの。思索が深まるものです。

毎日の「Ah ha!」の気付きを見逃さないようにキャッチしましょう!

今週の【ケーススタディ】

・それなりに人とコミュニケーションは取れるものの、深い関係になれない。(30代 女性)

・結婚をいずれしたいが、資金がなかなか貯まらず、結婚が現実的にならない。(26歳 男性)

一人の悩みに答えるだけではなく、それを一つの例として
あなたにも当てはまる解決方法として<考え方>をご紹介。
皆さんも相談したいこと、何かありましたら番組までお送り下さい。

是非、radikoのタイムフリーを活用して、
もう一度チェックしてみて下さい!
そして、大切なお友達にもぜひSNS等でシェア・教えてあげてくださいね。
※一週間以内のみ聴取可能

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.