画像: 9月28日放送 楽しむことを後回しにしないで

今週の【ロミさんのフィールグッドな言葉】

<楽しむことを後回しにしないで>

昔アメリカで働いていた頃、心に響いたことがありました。
それは、学校では学べないが人生で大切なことが3つある、というもの。
一つ目は、Be happy 幸せに生きること、
二つ目は、人間関係が大事。
そして三つ目が精神的にも経済的にも自立すること、です。

現在、学校では「幸せに生きる」と言う授業はありません。
例えば毎週木曜日の3時限目は「幸せ」という授業、
あるいは4時限目は「人間関係を円滑にするためのコミニュケーション」に特化した授業、
なんてあったらどうでしょう。
知識をつけて、左脳的に賢くなる事は大事ですが、それを幸せを体験するために
活用する手段や方法を仲間とみんなで考えることができたら。
そして、幸せを周りに広げるために自分の持っている知識や能力を使うことができるとしたら…
若い頃に、いじめや差別などで悲しい体験しないで成長していくことができますね。

社会での地位を上げること、成功すること、資産を増やすこと、名声を上げること、
それらが「幸せに生きること」と必ずしも一致しないこともあるという事実を
子供たちに早く気がついて欲しいと願います。
「楽しむことに手を抜かない」ことは幸せに生きることの基本です。

今週の【ケーススタディ】

・一般企業のサラリーマンです。出世していません。後輩に抜かれ今ではやる気もありません。
 でも、人の役に立ちたいという気持ちはあります。どうしたらいいでしょう?(38歳 男性)

一人の悩みに答えるだけではなく、それを一つの例として
あなたにも当てはまる解決方法として<考え方>をご紹介。
皆さんも相談したいこと、何かありましたら番組までお送り下さい。

【リセラテラス・セレクション】

今日は【ミューズへの伝言】のコーナーについて。
動画番組【ミューズへの伝言】は、今を生きる女性への応援として、
様々なシチュエーションでの女性のお悩みにお答えする動画番組です。
アドバイザーはスピリチュアリストの江原啓之さん、
ナビゲーターとして、ビューティーライフクリエイターの協子さん。

例えば、第19回の「幸せになる恋愛の極意○○とは?」

男性運がないのは、類は友を呼ぶ…
男性運が悪い人=依存心がある人…
元から、相手がお金持ちだったら、相手が○○だったらと頼る事が元だからダメ。
例えば、便利な女になっていませんか?ということ。
便利なファーストフード女になってしまうと、
誰からも大切に扱われなくなってしまう、そんなお話。

新しい回もどんどん増えていきます!
【ミューズへの伝言】は、WEBサイト「リセラテラス」からアクセスできます。
1回ごとに、番組をお買いいただくことができます。
また、第1回目のダイジェスト動画は無料で見ることができますので
是非一度ご覧になってください。

radikoのタイムフリーでもう一度♪

是非、radikoのタイムフリーを活用して、
もう一度チェックしてみて下さい!
そして、大切なお友達にもぜひSNS等でシェア・教えてあげてくださいね。
※放送一週間以内のみ聴取可能

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.