
今週の【ロミさんのフィールグッドな言葉】
<無邪気さは宝物>
人生を心豊かに、幸せに暮らすために必要不可欠なもの、その一つに無邪気さがあります。
それも子どもような純真無垢のまっすぐな心です。
大人になるにつれ 賢くなり いろいろ知識をつけて複雑にものを考えるようになります。
そうなると無邪気さはさっさと消えてその代わり建前の窮屈さと恐れ、そしてストレスばかり溜まります。
物事に直面すると、複雑な大人たちは「できるかできないか」の可能性に一喜一憂します。
子どもたちはどうでしょう。
そんな事は考えません。シンプルに「やりたいかやりたくないか」で動きますよね。
大人もたまには、無邪気に心の声に耳を傾けて「やりたいかやりたくないか」
そのシンプルな問いかけを自分にしてみてはどうでしょう。
複雑に見えることも、「やりたい」と無邪気に心から思えれば、
きっと周りの人たちも自然も応援してくれることでしょう。
忘れてしまった子どもの頃の無邪気さのスイッチ、探してみましょう。
今週の【ケーススタディ】
・遠距離恋愛中の彼女がいます。しかし、遠距離を言い訳に浮気をしてしまいました。しかも、なんとなく彼女に浮気がばれているような気がします。(30代 男性)
一人の悩みに答えるだけではなく、それを一つの例として
あなたにも当てはまる解決方法として<考え方>をご紹介。
皆さんも相談したいこと、何かありましたら番組までお送り下さい。
【リセラテラス・セレクション】
今日は【コラム】のコーナーをご紹介。
WEBサイト「リセラテラス」の中の【コラム】は、ロミさんや協子さんのコラムを定期的にアップしています。他にも、南雲吉則さんや、フリーアナウンサー・魚住りえさんもご登場!
魚住りえさんは、日本テレビのアナウンサーから、2004年からフリーのアナウンサーになられて、幅広くご活躍なさっていらっしゃいます。わかりやすくて、心に響くお話の仕方が注目されていて、「魚住式スピーチメソッド」を立ち上げられて、話し方の先生としてもご活躍中です。
その魚住さんが、リセラテラスに寄せていただいたコラムが「ご縁について」というもの。
自分のご先祖様との縁と生きている中で出会う人との縁、これが、どれも偶然ではなくて意味があるから大切にしていきたいとおっしゃっています。
そのご縁なんですが、協子さんも作家の林真理子さんとのご縁について「与える人」というコラムに書いています。
是非皆さんもチェックしてみて下さいね!
radikoのタイムフリーでもう一度♪
是非、radikoのタイムフリーを活用して、
もう一度チェックしてみて下さい!
そして、大切なお友達にもぜひSNS等でシェア・教えてあげてくださいね。
※放送一週間以内のみ聴取可能