via text - ここをクリックして引用元(テキスト)を入力(省略可) / site.to.link.com - ここをクリックして引用元を入力(省略可)

今夜の「武庫川女子大学ラジオ-MUKOJOラジオ-」は、
「武庫川学院創立80周年記念事業イベント」を企画した
武庫川女子大学 教職員有志「その先へ!プロジェクト2019」から
本間 ひろみさん、稲積 包則さん、中川 千寿さんをお迎えしました!

画像1: 武庫川女子大学ラジオ- MUKOJO ラジオ - 第131回-放送後記

武庫川学院は今年、創立80周年を迎え、
さらにこの先、90周年、100周年を見据え、
学院、大学を飛躍させるプロジェクト「MUKOJO ACTION 2019-2039」を
スタートさせています。

その中で、学院創立80周年記念イベントの学内公募があり、
教職員の有志で結成された「その先へ!プロジェクト2019」について、
今日はご紹介しました。

メンバーは、今回出演いただいたメンバーのみなさんと
教員の内田正博先生(キャリアセンター長)の4名。

「武庫女に来たし、何かやりたい!」という思いから、
創立80周年記念事業の公募に申し込んだのが今回のスタートだそうです。
教員・職員の垣根をなくして実施される企画「その先へ!プロジェクト2019」は、
教職員有志が主体的にでき、武庫女改革「MUKOJO ACTION」の一つとして、
ふさわしい企画ではないか!とみなさん目を輝かせながらお話しくださいました。

画像2: 武庫川女子大学ラジオ- MUKOJO ラジオ - 第131回-放送後記

「その先へ!プロジェクト2019」が企画するイベント
「武庫女生と共に考える、人生100年時代。~今を生きる、そして その先へ!~」は、
10月20日(日)開催されます。お昼1時から夕方5時30分まで。
武庫川女子大学 中央キャンパス L2-31(文学2号館3階)にて開催です。

司会は、今日ご出演いただいていた本間 ひろみさん。
コーディネーターは、キャリアセンター長、共通教育部教授の内田 正博先生。

1部の講演は、「人生100年時代、私たちにとっての女性活躍とは?」と題し、
国立大学法人 弘前大学理事・副学長の郡 千寿子さんが登壇。

2部はパネルディスカッション
「これからの社会に対応していくリーダーシップ像~先輩から学ぶ~」と題して、
様々な分野で活躍する卒業生3名が登場。

当日登壇されるのは、
・成瀬 友美さん・・・生活環境学部 食物栄養学科卒業、(株)西山酒造場にて勤務
・平島 利恵さん・・・文学部 英語文化学科卒業、(株)ユーリエ 代表取締役社長
・そして今日ご出演いただいています中川千寿さん

3部は「私にできるリーダーシップとは?」をテーマにグループワークが行われます。
講演者、パネラーすべて武庫女OGであり、
20代~50代それぞれの多様なストーリーを聴くことができるのではないでしょうか!

画像3: 武庫川女子大学ラジオ- MUKOJO ラジオ - 第131回-放送後記

塩田さんとも顔なじみであったり、卒業生同士であったりと、
様々な共通項、話題が豊富な出演者のみなさん。
スタジオは終始笑顔で、愉快なお話で盛り上がっていました。

今日のオンエアは、radikoでもお聴きいただくことができます!

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.