
今週の【ロミさんのフィールグッドな言葉】
<イマジネーションは人類の財産>
イメージする力、想像力は人類が持つ大きな財産です。
例えば体は自由がきかなくてもイマジネーションは何事にもとらわれずに広げられます。
現実はどんなに厳しくてもイマジネーションの世界で遊ぶこともできます。
そして心のエネルギーを補給できます。
私は自称、「妄想倶楽部」の会員(笑)。
いつでもどんな配役でもどんな場所でも自由にイメージを広げています。
イメージ遊びを時間の無駄なんて思いません。
それどころか明るいイマジネーションが世界を救うと真剣に思っています。
幼い頃たくさんの絵本を読んでもらった子供たちは、イマジネーションが豊かに育っていきますね。
自由にイメージする力は、これからの大切な人間力の1つです。
ジョン・レノン『Imagine』(中野裕弓 意訳)
今週の【ケーススタディ】
・40代、独身です。仕事は淡々とこなしています。
プライベートも淡々とした毎日で、特に変わったことなどありません。
両親も年老いてきたので、介護してその後みとったら自分に残るものは何かな、と考えてしまいます。これといった明るい希望が見出せないでいます。(40代 女性)
一人の悩みに答えるだけではなく、それを一つの例として
あなたにも当てはまる解決方法として<考え方>をご紹介。
皆さんも相談したいこと、何かありましたら番組までお送り下さい。
【リセラテラス・セレクション】
今日は【コラム】のコーナーについて。
WEBサイト「リセラテラス」の中の【コラム】は、ロミさんや協子さんのコラムを定期的にアップされています。
例えば、ロミさんの「人生を面白がる」というコラム。
人との出会いについて書かれています。
ラジオで耳にすることと、文字でじっくり向き合うこと、捉え方がまた違いますので是非こちらのコラムもチェックしてみて下さいね。
radikoのタイムフリーでもう一度♪
是非、radikoのタイムフリーを活用して、もう一度チェックしてみて下さい!
そして、大切なお友達にもぜひSNS等でシェア・教えてあげてくださいね。
※放送一週間以内のみ聴取可能