今夜の「武庫川女子大学ラジオ-MUKOJOラジオ-」は、
もしかすると初詣にお出かけされた方もいらっしゃるかも!?
奈良県にあります世界遺産「春日大社」で広報を担当する卒業生が登場です。

武庫川女子大学 生活環境学部 情報メディア学科卒業、
阪本 祐佳理さんをお迎えしました。
阪本さんは世界遺産「春日大社」で広報を担当されています。
学生時代のお話から、春日大社でお勤めになるキッカケなどお伺いしました。
また神社という特別な場所にお勤めする上で思うこと、
大変なことなど様々な角度からお話を聴きました。

現在のお仕事では、去年の夏頃から、もっと広く、幅広い世代の方々に
春日大社を知ってもらえるようにとSNSを使って情報の発信をスタート。
また現在国宝殿では「最古の日本刀の世界 安綱・古伯耆展」を開催中。
東京国立博物館より天下五剣のひとつでもある国宝の太刀
「童子切安綱」が出品されています。
童子切はこれまで東京博物館から門外不出だったということで、
関西で見られる貴重な機会とのことです。3月1日までの開催です。
公式アカウントでは、最近情報がアップされています↓↓

今回のオンエアはradikoでもお聴きいただけます!