R45 ALL THAT 補足 (文 柳田光司)
「R45オールザットらじヲsupported by Joshin」を
担当しています「柳田光司」です。
「柳田?!? 誰やねん?」というクレームを少しでも解消するため
「長~い 長~い自己紹介」をさせていただくことになりました。
ただ今、シーズン②「湊町(みなとまち)サウンドクリニック」が開業中。
一言でいえば…R45流の≪お悩み相談≫企画。
大阪市街で「悩み、怒りインタビュー取材」を敢行中。
また、皆さまからの投稿メールも随時募集中です。
「オトナの女性」と「年齢だけムダに重ねている男」が、
≪しぶとく、カッコよく生き抜くためのヒント≫を勝手に処方中!
第146回「Twitterの的外れリプにイラっ!」(2020年8月14日OA)
年齢を重ねれば、重ねるほど
「あの頃の、昭和」に思いをはせるようになりました。
発展途上の時代だったのでしょうね。
今でいえば、(行ったことがないのですが…)台湾の田舎の感じなのかな??
それとも、東京都の父島、母島に残っている牧歌的な感じなのかな??
夏休み。
週刊漫画雑誌の裏表紙にあった「通販商品の広告」を飽きもせず、
ずっ~~とずっ~~と朝から夕方までむさぼるように閲覧していました(汗)
こんな感じの広告







ちなみに初めて買った通販グッズは、
10円玉を置くと、がい骨の手が小銭をさらう「ドラキュラバンク」でした。
小3の時でした。
夏だった?ような気がします。
親に黙って購入する時、
近所の郵便局から「現金為替」を購入したことは鮮明に記憶しています。
その郵便局のおばちゃんが、母親に告げ口をしたことは、今も腹が立っています。
その時、父親が烈火のごとくキレたことも憶えています。
子どもながらに、
(自分がオトナになった時には)
子どもに対して“大切なことを伝える時は”
感情をおさえ、ゆっくり順序立てながら
できるだけ冷静に話さないとあかんなぁ…と誓ったことも憶えています。
…で、こんな胡散臭いけれど憎めない
「昭和が大好きな私」が
≪Twitterの的外れリプにイラっ!≫で処方したのは…
「八木田麻衣」の 『夏のお嬢さん』です。
なぜ?私がこの曲を推薦したのか?気になる方は、
ラジコのタイムフリー(1週間無料サービス)でも番組を聞いてください。
次回の『R45 ALL THAT “らじヲ”supported by Joshin』は、
2020年8月21日(金曜日)夜9時からお送りいたします。
来週も お付き合いのほど よろしくお願いいたします。
谷口「わー、わー、言うてます!」
柳田「お時間です!」
2人「さようなら!」 …(つづく)