今週の【ロミさんのフィールグッドな言葉】
様々な色の石やタイルをはめ込んで作ったモザイク画を想像してみてください。
一つ一つの小片の微妙な濃淡で立体的に見える図柄が出来上がります。
そこにはピンク色のタイルばかりではなく、
グレーやこげ茶や黒のタイルがあるからこそ素晴らしいバラの絵が完成します。
人生もモザイクの作品と同じ。ピンク色のハッピーなことだけだと深みのある図柄は描けません。
バラの花びらの影になる部分、土台、背景の色が入ってこそ味わいのある人生です。
これからは辛いことや、涙することがあったら
「今はモザイク画の影になる部分のタイルをはめているところ」と思ってみます。
そうするとそのことの意味も意義も深まりそうな気がします。
そして人生の最後には一人ひとり立派な大作ができあがる仕組みです。
【リセラテラス・セレクション】
今回は【コラム】のコーナー。
番組でご紹介したロミさんのコラムは↓をご覧ください。
radikoのタイムフリーでもう一度♪
是非、radikoのタイムフリーを活用して、もう一度チェックしてみて下さい!
そして、大切なお友達にもぜひSNS等でシェア・教えてあげてくださいね。
※放送一週間以内のみ聴取可能。
コメントを読む・書く