このコーナーのテーマは「色」です。
毎月お題として紹介する3色の中から、1色お好きな色を選んでいただき、
その「色」について400字(原稿用紙1枚)程度で、文章を募集します。
「ことば結びパレット」第3回のお題は…!!!
「桃色」「山吹色」「すみれ色」の3色でした!! 沢山の投稿ありがとうございました!!

画像: 「ことば結びパレット」第4回

「桃色」・・・川西市 萌さんの作品

「今年は寂しかったね」
「うん、いつもだったらたくさんの人が私たちの下でワイワイご飯を食べたりジュースやお酒を飲んだりして笑顔がいっぱいだったのにね」
「でも、通勤の人が電車から「綺麗やな」って見てくれたり、おうちのベランダから見てくれたのは嬉しかったよ」
「ランドセルを背負ってた子が校門の前で写真撮ってたのには思わず「早く学校に楽しく行けるといいね」と願っちゃった」
あれからもう6ヶ月になる
いつも通りは今も難しいけど笑顔が増えるように安心できるように頑張ってくれてる人がいる「ありがとう」
将来のために負けずに頑張っている人がいる
「負けるな、負けるな、応援してるよ」
私たちはここで春に向けて頑張るよ!
嫌なことやしんどいがあっても私たちを見てその時間だけでも忘れられて笑顔になってくれるのを楽しみに
そして来年の春たくさんの人が「お花見ってやっぱりいいね!」という声が聞けるといいな

「山吹色」・・・岸和田市 さくさんの作品

 24色の色鉛筆は親がお金持ちの証だった。もちろん、私は普通の家の子だから12色。小学生の頃、絵を描くことが好きだった私は、24色の色鉛筆を持っている子が羨ましくて仕方なかった。
「黄色?」私がそう聞くと、美香ちゃんは絵を描く手を止めた。校庭のマリーゴールド。私は24色の色鉛筆のうちの一本を指差した。
美香ちゃんはクラスで一番絵がうまかった。私は多分、二番目にうまかった。私はその差を、足りない12色の色鉛筆のせいにした。
「山吹色だよ」
美香ちゃんはそう教えてくれた。
「綺麗な色だね」私が言うと、美香ちゃんはにこっと笑って「じゃあ、あげる」と山吹色の色鉛筆を私に差し出した。
「いいの?」と私は聞いた。「いいよ。だって、あたし赤と黄と青しか使わないから」
私は、何も言えなかった。美香ちゃんの色鉛筆は赤と黄と青だけが短くなっていた。
高校生になったいまも、私の筆箱には山吹色の色鉛筆を入っている。私は、あんなに綺麗なマリーゴールドを書けない。

「すみれ色」・・・宝塚市 さくらこさんの作品

「あれ、発車の音変わったん?」
「ほんまや。これなんやっけー、うちのおねぇが見とったDVDで聞いたことあるで。」
「じゃあ歌劇の曲なんや。お姉さんヅカファンやもんなぁ。」
学校帰りだろうか、隣に座った高校生くらいの女の子たちが聴き慣れないメロディーについて話しをしていた。そうだ、今日から新しい音楽に変わる、と駅構内にポスターが貼ってあったことを思い出した。
この曲は昔、祖母に連れて行ってもらった宝塚歌劇で聴いたものだ。丁度今くらいの麗かな季節で、初めて観た娘役が着ていた紫色のドレスが、舞台照明でキラキラと輝いていたことを覚えている。私もいつかあの舞台に立ちたい!と夢見ていた頃もあったっけ。…その舞台に立つことは叶わなかったけれど。
春。私は次の4月から大学生として新しいスタートを切ることになった。彼女たちとは違う別の音楽学校で、彼女達に抱いた憧れと、恋心とともに。
「あれや!"すみれの花咲く頃"や!」

「ことば結びパレット」第4回のお題は…!!!

「赤色」「黄土色」「ねずみ色」の3色。
(「ねずみ色」には「灰色」や「グレー」も含まれます)
1色につき400字程度でお願いします。
色そのものについて書いてもOKですし、
イメージとして結びついた先の色として書いていただいてもOK!!
皆さんの描く「色」をぜひ文章で表現してください!!
第4回〆切は、10月21日(水)とさせていただきます。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.