「SDGs」とは、世界が抱える様々な課題を、
2030年までに解決するための17の国際目標のこと。
『SARAYA FLAP』では、「SDGsの17の目標」を紹介しながら、
関連する「最新ニュース」や「話題」を、皆さんと一緒に、考えています
毎週火曜日のプレゼント
サラヤさんからのプレゼントは・・・SDGsに貢献している商品
環境に配慮した「ヤシノミ洗剤」
健康に配慮した「ラカントS 顆粒」
衛生に配慮した「アルソフト 携帯用 手指消毒ローション」
+「アルソフト専用ケース」をセットにした「サラヤ4点セット」を3名様に!
エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
SDGs、7番目の目標は、エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
具体的には…2030年までに、だれもが、安い値段で、
安定的で現代的なエネルギーを使えるようにする。
国際的な協力を進めて、再生可能エネルギーの研究や、
石炭や石油を使う場合、より環境にやさしい技術についての研究を進め、
その技術を、みんなが使えるようにできるようにする。
しかし、いま、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、
石油や天然ガスなどの「エネルギー価格」が高騰していますし、
6月からの記録的な暑さで、関東では電力需要が急増、
今年の夏は、安定供給ができない可能性が懸念され「節電」が呼びかけられています。
ツキイチ・サラヤ
最近、「人生100年時代」というワードを
目にしたり、耳にする機会が増えてきました。
みなさんは、100歳の自分の姿を想像できますか?
日本は「長寿大国」だと、よく耳にしますよね。
厚生労働省によると、日本人の平均寿命は、
女性が87.74歳、男性が81.64歳と、過去最高を更新したそう。
また、最近注目されている「健康寿命」。健康寿命とは、
健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のことです。
WHOが発表した2022年版の「世界保健統計」によると、
男女平均の健康寿命が最も長い国は日本で、74.1歳だったそう。
(世界全体の健康寿命が平均63.7歳とみると、10年も違う…!)
しかし、世界で1位といえど、
平均寿命と健康寿命との間に約10年差があるのも事実なんです。
平均寿命はもちろんですが、健康寿命の大切さを感じますね、、
そんな日本の中でも、とくに長寿と言われている地域は、
男女で差はあるものの、長野県や滋賀県などが挙げられます。
長生きの方が多いとされるこの2つの地域に共通することは、
地域として食生活や健康に対する意識が高いことです。
また、お隣の国、中国では「桂林」という地域が、長寿の方が多く有名なのですが、
桂林には、古くは「清王朝」の時代から愛され続けている”長寿の神果”ともいわれる
ウリ科の果実があります。 その名は「羅漢果(らかんか)」。
桂林の少数民族の医師:羅漢(らかん)によって、様々な薬理効果が発見され、
されてきました。
「世界の衛生・環境・健康に貢献する」サラヤでは、
この羅漢果に約30年前から着目し、成分の抽出に成功。
カロリーゼロの自然派甘味料「ラカントS」を開発しました。
「ラカントS」は、砂糖と同じ甘さで使いやすく、その上カロリー・糖類ゼロなので、
砂糖を「ラカントS」に変えるだけで簡単にカロリーダウンが出来ます。
サラヤではこの「ラカントS」を通して、糖尿病患者を支援する認定NPO法人
「 ネットワーク」を支援しています。
生涯現役で、長生きできると素敵ですよね!
数年先、そして十数年先の自分のために、みなさんも食生活などの、
身近にできる小さなことから始めてみてはいかがでしょうか?。
今週日曜日、再びコータローさん登場!
今週(日)19:00〜の「FM大阪/サンデイスペシャル」は
「サラヤ SDGs FLAP〜MY GUITER,MYLIFE〜」
20周年を迎えた押尾コータローさんといっしょに、
●SDGsのこと
●70周年を迎えたサラヤのSDGsへの取り組みなどを語ります。
ぜひお聴きください