今週の【ロミさんのフィールグッドな言葉】

子どものコミュニケーション能力のアップについて聞かれると、

私はこのショーアンドテルと言う欧米の子供たちの発表練習の話をします。

ショーアンドテル、まさに何かを見せて語ること。

例えば、月曜日は「ショーアンドテルで、あなたの週末について発表して」

と先生が言えば、何か手に持って見せながら語るのです。

「おばあちゃんの家の近くの海でこの貝殻を見つけたの。海の音が聞こえるよ」と

感じることを自由に発表します。

これは個人の体験ですから他人は良し悪しも、正しい正しくないと裁く必要はありません。

自分の言葉で語る体験は幼稚園や保育園の頃から培われ、

その後、ディベートと言われる討議やプレゼンテーションと言われる意見の発表につながります。

<見せて自分の思いを語る>は家庭でも取り入れられますね。

語ることが楽しくなりますよ。

radikoのタイムフリーでもう一度♪

画像: radiko | インターネットでラジオが聴ける ラジコは、スマホやパソコンでラジオが聴けるサービスです。  radiko.jp

radiko | インターネットでラジオが聴ける

ラジコは、スマホやパソコンでラジオが聴けるサービスです。
radiko.jp

タイムフリー聴取機能も。

This article is a sponsored article by
''.