今週の【ロミさんのフィールグッドな言葉】

●「人生に大切なこと」
学校では教えない人生に大切なことが3つあります。1
つ目は「幸せに生きることの大切さ」
もし学校で週一回「幸せ」について考え、語り合う授業があったら?
助け合い、分かち合いが増え、いじめなどは減ることでしょう。

幼いころからもっと真剣に幸せに生きることについて考えるチャンスが欲しいですね。2
つ目は「人間関係は大事」
人生において対人関係がうまくいけば、良い仲間にも囲まれ、お互いの夢も楽しく応援しあえます。
そのために必要なのはコミニュケーションの力。
どうやって相手を理解しどうやって自分の思いを伝えるか、

様々な日常の体験を通して子どもたちと共に考え実践したいことです。
そして3つ目は「自立する大切さ」

社会に出ると言う事は仕事を通して経済的にも自立すること、それにより自己実現も早まります。

経済的だけでなく、心の自立も大事です。

いつまでも親に依存したり、行き当たりばったりで目標も夢もなければ自立が遅れます。
若い時にこの3つの大切さを知れば人生の可能性は広がりますね。

radikoのタイムフリーでもう一度♪

画像: radiko | インターネットでラジオが聴ける 過去1週間以内に放送された番組を後から聴ける タイムフリー聴取機能も。  radiko.jp

radiko | インターネットでラジオが聴ける

過去1週間以内に放送された番組を後から聴ける
タイムフリー聴取機能も。
radiko.jp
コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.