〜舞鶴市〜
京都府の中央部より北側に位置する中丹地域(福知山市・舞鶴市・綾部市)の魅力を
3週に渡ってお伝えする「京都tune&turn」。
ラストの今回は「舞鶴市」にtune!
舞鶴は、
海軍の町として発展した「東地区」と、
城下町として発展した「西地区」の、
大きく分けて2つの地域があります。
まずは「東地区」へ!
舞鶴赤れんがパーク!
「舞鶴赤れんがパーク」にやってきました!
舞鶴港の目の前。
明治~大正にかけて建てられた旧海軍の倉庫が今も12棟残るこのエリアは、
歩いているだけでノスタルジックな、ロマンティックな気分になります。
スターもこの表情!
↓

歴史ある赤れんがの建物群は大事に保存され、博物館や記念館、
音楽・アートのイベントスペース、
ショップやカフェといった新しい魅力で多くの人に愛されています。
赤れんが1号棟は「赤れんが博物館」。
各国のれんがやその歴史、施工法などを知ることができます。
館長の石原雅章さんがじっくりとお話をしてくださいました。
れんがについてこんなに知識を得たのは初めてかも・・・!

【舞鶴赤れんがパーク】
舞鶴市字北吸1039番地の2
0773-66-1096
開館時間 9時~17時 (Cafe Jazz 10時~19時)
休館日 年末年始
【赤れんが博物館(1号棟)】
舞鶴市字浜2011番地
0773-66-1095
営業時間 9時~17時(入館は16時30分まで)
料金 300円 学生(小学~大学)150円 20名以上団体割引あり
海軍ゆかりの港めぐり遊覧船!
つづいては「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」に乗船~!
3月16日~11月30日までの期間中、
土・日・祝とゴールデンウィーク・お盆に運航されている遊覧船です。

(舞鶴観光協会HPより)
www.maizuru-kanko.net海からの風を感じながら、護衛艦や造船所など
海軍にゆかりのあるスポットをめぐり舞鶴港を一周します。
間近に見る護衛艦、補給艦、貨物船・・・大迫力です!!!

海も空も青い!!

予約をして乗船してくださいね。
【海軍ゆかりの港めぐり遊覧船】
3月16日~11月30日までの期間
土・日・祝・ゴールデンウィーク・お盆のみ運航
1日4便 11時、12時 (船内ガイドあり)
13時、14時 (音声テープガイド)
大人1,300円 こども(3歳~12歳)700円
(舞鶴かまぼこ手形提示で割引あり)
【お問合せ】
舞鶴赤れんがパーク遊覧船窓口
090-5978-8711
営業時間 10時〜17時
松栄館!
お昼ごはんは「松栄館」にやってきました~!

明治時代に旅館の別館として建てられ、
映画のロケ地としても活用されたことのある
木造2階建て・和洋折衷のステキな建物。
現在は洋食レストランとして人気を集めています。
明治の海軍から始まった「海軍割烹術参考書」を当時のまま再現したメニュー!
こちらは「海軍カレイライス」。当時のようにフォークでいただきます。
↓↓

そして「ロールキャベジ」。 2種類のソースがかかっています!
↓↓

建物も、お味も、レトロモダン。
明治時代にタイムトリップです!!
【松栄館】
京都府舞鶴市字浜18
営業時間
ランチタイム 11時30分~14時30分(ラストオーダー14時)
ディナータイム 17時30分~21時30分(ラストオーダー21時)
0773-65-5007
・ 海軍カレイライス900円
・ロールキャベジ 1,200円
若の湯!
つづいて、「西地区」にやってきました~!
「本町商店街」にある人気の銭湯「若の湯」さんにお邪魔します~

なんと明治時代から100年以上続いているという若の湯。
4代目 女将の若井康江さんがお話してくださいました。

お湯は平成の名水100選の「真名井の清水」を使い、
薪で沸かしているんですって。

↑↑
富士山と天橋立!
現実にはありえない構図だけど、これぞ銭湯絵画!
お湯につかって絵を見上げて・・・和みますね~
若の湯グッズもありました。
↓↓

【若の湯】
京都府舞鶴市本58
0773-75-2541
営業時間 16時~21時30分
定休日 日曜日・水曜日
入浴料 大人430円 小学生150円 幼児60円
https://kokintnb.wixsite.com/wakanoyu
大阪屋こうじ店!
若の湯から歩いていける場所に「大阪屋こうじ店」があります。

300年続く秘伝の製法で味噌・もろみ・甘酒が作られています。
10代目で、京都店の店長でもいらっしゃる伊藤由香さんです。

舞鶴出身の由香さん。
舞鶴の気候・風土がおいしいこうじづくりに最適なんだそう。
店内にはこだわりの製法でつくられた商品がずらり。

甘酒アイスもありました!!
お菓子にするのは難しいといわれる甘酒ですが、研究を重ねて完成させた逸品。
生クリームと甘酒を材料にした、砂糖不使用のアイスです。

由香さんのご家族です。
ご主人の譲さんは製造担当。
由香さんがだっこしているのは3ヶ月の穣くん。
2歳の醸くんは奥でお昼寝中でした~

おいしいこうじでご家族みなさん元気いっぱいです!
【大阪屋こうじ店(舞鶴本店)】
舞鶴市堀上68
0773-75-0550
営業時間 平日 9時~18時
定休日 日曜・祝日
・甘酒アイスクリーム 410円
★★★★★
「京都tune&turn」。
ラストとなる今回は「舞鶴市」にtuneしましたが
舞鶴には他にも見どころ、グルメがたくさんあります。
今月紹介してきた、福知山・綾部と合わせての旅も、ぜひどうぞ~!
さらに「京都府のYouTubeチャンネル」でも、旅の様子を映像でご覧頂けます!
京都tune & turn「自然とあそぼう!綾部」編
https://youtu.be/kydKY79OMy8
京都tune & turn「絶景かな!舞鶴」編
https://youtu.be/ZeZZN6i1oIk
京都tune & turn「いがいと!福知山」編
https://youtu.be/-YoypWnNpTw
是非、ごらんください!
京都府中丹地域の「福知山・綾部・舞鶴」を巡る旅、「京都tune&turn」。
ちなみに・・・「tune&turn」というタイトルは・・・
「中丹」にかかっているって気づいていただいてました??
3週に渡ってのお付き合い、ありがとうございましたー!