
百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録決定まであと約1ヶ月?!
南大阪といわず、関西ひいては日本中が大注目のまさにその場所、大仙公園の中にある「堺市博物館」で誰も見たことのないような古墳も見れちゃうようなVR(バーチャルリアリティ)体験をしてきました!

ここが、今話題の仁徳天皇陵の拝所(はいじょ)です!堺市博物館は古墳のすぐ近くにあります。

U.K.と松優も記念撮影!世界文化遺産への登録が本当に楽しみですね!!実現したら大阪初です!

顔はめパネルがあったらとりあえず撮っちゃいますよね。
堺市博物館にはおじいさんとよく来ていたという松優。「私の庭と言わせてください」なんて言っていました。さすが堺っ子!
それではさっそく堺市の歴史や美術をお勉強したいと思います!
学芸課長 増田さんにお話を伺いました

2人共、真剣な表情で説明を聞いています。
増田さんが、戦国時代に中国やヨーロッパの人々と貿易を行い、ポルトガル人から伝わった鉄砲をいち早く大量生産して大変栄えたこと、その時の堺商人の一人である千利休が茶道を大成すること、江戸時代には包丁の生産に代表される工業の街として発展していくことなど堺にまつわる色々な展示物があることなどを教えてくださいました。

世界的にも有名な堺包丁の歴史も学べます!
堺市の歴史の中で、明治時代には一時期、南大阪や奈良県全部合わせて「堺県」があったことに松優もびっくり。「これからは胸はって堺市(出身)て言える!」と堺県の展示の写真まで撮っていました(笑)

古墳時代に使われていた甲冑のレプリカを身につけるU.K.。レプリカとはいえ、あまりの重さに「あかん。首安定せえへん」と大変そうです。古墳にはこういったものも一緒におさめられていたそうです。

U.K.が注目していた大きな石棺のレプリカの前でパチリ!仁徳天皇陵には少なくとも2つの石棺があるという記録があり、仁徳天皇以外の方も葬られているようだけれどそれが誰なのかわからないというところに歴史の面白さ、ミステリーを感じていました。
「今まで古墳というのは今までずっと潰されてきました。世界文化遺産に登録されることで古墳が、これからずっと守られていく大きな力になるんじゃないかというこを期待しています。また堺市民にとっても大きな誇りになると思います」とおっしゃっていた増田さん。世界的に注目されるようになったことを本当に喜んでおられる…堺への思いが伝わってきました。
続きましてVR体験へGO!

装着すると、目の前にある中庭から自分がいる場所を見ているというアングルから始まります。なんと300m上空から、仁徳天皇陵や昔の堺市の風景を見ることができます。2人とも「ジェットコースター乗ってるような浮遊感を感じる!」と不思議がっていました。実際には入ることのできない石棺の中もCGで体験できる上に、古墳時代の再現映像まであってタイムスリップ感まで味わえる盛りだくさんのVR。皆が思わず「ぎゃあ」と声をあげてしまうところもあり?是非皆さんも体験してみてください!

360°映像があるため、あっちこっちを向いてみなさん思い思いにVRを楽しんでいる光景はとってもシュール(笑)
堺観光コンベンション協会 原田さんにお話を伺いました

原田さんは先日、スタジオで古墳の説明をしてくださった安田さんと同じチームの方です。2人とも大興奮だったVRについて色々聞いてみました。
VRを装着する時に中庭を向いてみんなで座る理由は、目の前に実際に見えている芝生から映像が始まることでリアリティを出すためだそうです。その芝生から始まる映像は許可を得て、ドローンを300メートル上空まで上げて撮影したものなのでそれだけでも十分なリアリティだと思うんですが、そんな意図まであるなんて本当に工夫されていますね!
予約は残念ながら個人のものは受付していないそうです。朝10時から40分刻みで1日9回上映しているので会場に行き、その時間帯で空きがあれば体験することができます。ちなみに10名様以上の団体の場合は堺観光コンベンション協会の方で受けつけてくださるそうです。

この日のお昼は堺市博物館近くのカフェイロハさんでいただきました。見た目も華やかでとっても美味しい御膳!しかも仁徳天皇陵を見ながら食事ができるということで当日もお店は大盛況でした。

2人が話題にしていた古墳ゼリーはこちらです。確かに仁徳天皇陵が乗ってますね!2人ともテンションがあがり、松優はもちろん写真もたくさん撮っていました。他にも、インスタ映えのサンドもあるそうですので是非足を運んでみてください!

びっくりするほど広〜い大仙公園の中にあり、近くには話題の仁徳天皇陵、しかも美味しいカフェも近くにある堺市博物館。VRなど新しいものも取り入れている上に、開館約40年という歴史もたっぷりつまった博物館なので、本当に見どころがいっぱいです。是非、仁徳天皇陵を参拝してから足を運んでみてください。
堺市博物館
堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内
TEL 072-245-6201
【入館料】(一般200円/高校生・大学生100円/小中学生50円)
【VR体験料金】(大人〈中学生以上〉800円、小人〈7歳以上の小学生〉500円
※VR体験の時間は博物館へお問い合わせください。(10名以下の方の個人のご予約は受け付けておられません)
【定休日】月曜日・年末年始
【営業時間】 9:30〜17:15(入館は16:30まで)
(公式フェイスブック)
毎週土曜日19:30~19:55の「オシャレパッソでドコ行こう?!」をお聴き逃しなく~!