
少しずつではありますが、お店なども再開されてきましたね。
まだまだ、気をつけて過ごさなければならない日々は続きますが、できることが増えるのは嬉しいものですね。
さて、今週は大人気ミニバン「ヴォクシー」を試乗していただきました。
助手席に乗っていただいたのは、ネッツトヨタ南海 泉北店 河野太郎(こうの たろう)さん
です。なんと防衛大臣と同性同名ですね!
今井さんが防衛大臣!とお呼びしても気さくに応えてくださるノリの良い方です!
楽しくお話してくださいました!



大人気ミニバン「ヴォクシー」インプレッション

タイプ:ZS
総排気量:2.0L
駆動方式:2WD
乗車定員:7名
トランスミッション: Super CVT-i
今週ご案内するヴォクシーは先週ご紹介したノアとエスクァイアで、ミドルサイズのミニバン三兄弟と呼ばれているのだとか。それぞれ違った雰囲気をたたえた車で、どれも人気なんですが、その中でもこのヴォクシーが一番売れているんだそうです。

その理由は「ヴォクシー」というブランドイメージとカッコイイデザインの2つで、男性女性問わず人気なんだそうです。特に男性からの人気が高いんですが、その理由は河野さん曰く「大阪風にいうとシュッとしたデザイン」にあるそう。また、運転のしやすさで女性にも人気なんです。


「外観は旦那さんが選んで、使いやすさは奥様が選んぶ」というシーンも多いんだとか。それだけ「バランスの良い車なんですね」と今井さんもおっしゃっていました。


ヴォクシーは1.8Lのハイブリットと2.0Lのガソリンエンジンがあります。
売上はガソリン車のほうが上とのことですが、理由はミニバンだと人数を乗せてご旅行などの遠出をされることが多いため2.0Lのパワーが魅力的だから。また、価格帯の面でもガソリンエンジンが選ばれているようですね。

ハイブリットの魅力としては、燃費と静音性とおっしゃる河野さん。
街乗り中心の生活の場合「ズバッとしたモーターの加速が良い」と今井さん。特にヴォクシーにはパワーモードが付いているのでロケットのような加速が味わえるんだとか。
防衛大臣的にもオススメだそうです(笑)。
普段よく使われてるシーンやライフスタイルに合わせて選べるのはいいですね。
またヴォクシーは「GRもあり、スポーティに乗ってもらえるのがポイント」と今井さん。
ヴォクシーのGRは開発からボディ剛性も高く作られていたり、よりハイパフォーマンスな車になっているとのこと。
さらに、アフターパーツも豊富なことも魅力のひとつ。好みに合わせてエアロパーツや内装など色々選ぶことが出来ます!
よく売れている車なので色々なパーツで個性を出したい、自分だけの車が欲しいという方にもぴったりですね。

まだまだ魅力を語り足りないので来週も引き続きご紹介致します。
お楽しみに!
トヨタ南海グループYouTubeチャンネルのご紹介
「トヨタ南海グループPresents 今井 優杏の これ!エエ車ちゃいますか?!
第2弾 新型ヤリス編」アップしました! 是非ご覧ください
「今井優杏の コレ!エエ車ちゃいますか?新型ヤリス編!vol.2」byネッツトヨタ南海
www.youtube.com第3弾「アルファード篇」が間もなく立ち上がります。
そしてそして第4弾「クラウン篇」もカミングスーン
これからもカタログやWEBだけではわからない車の魅力をどんどんお伝えしていきます。
色々な車が登場いたしますのでご期待ください。
毎週土曜日19:30~19:55の「RADIO TEST DRIVE」をお聴き逃しなく~!