
4連休の3日目ですね、いかがお過ごしですか?
ゆっくりされる方も、予定がある方も、普段どおりお仕事だった方もいらっしゃるかと思い
ますが、気温も高くなってきましたのでしっかり暑さ対策をしてお過ごしくださいね!
さて先週に引き続き、今井さんにはコンパクトSUV「ライズ」に試乗していただきまし
た。今年2月にもご紹介したばかりですが大・大・大人気!ですので改めて魅力をお聞きし
ました。お話を伺ったのは、トヨタカローラ南海 南港店 岡本 貴洋さんです。



大人気コンパクトSUV「ライズ」インプレッション

タイプ:G
総排気量: 1.0L
駆動方式:2WD
乗車定員:5名
トランスミッション:CVT
先週は3つのポイントに絞ってライズの魅力をお話していただきましたが、今回は岡本さんが今までたくさんお客様にオススメしてきたなかでの、2つのセールスポイントをご紹介したいと思います。
ずばり「 揉めない・つまずかない 」なんだそうですが、どういうことでしょうか?詳しくお聞きしました!

まずは「 揉めない」について。
男女ともに好評のデザインなので、例えばご夫婦やカップルなど二人で来られたお客様がデザインや車種で揉めることが少ない車、ということなんだそうです。
お二人共が合致して「かっこいいね」と思えるデザインになっているので話が進みやすい車ということですね。

今井さんも「守備範囲が広いということですよね。お値段が手頃なこともあって、揉めない。すごい良いじゃないですか!」と絶賛。やはり車はそれぞれ好みの違いが出るものですから車種選びで揉めることも…。しかしライズなら人気のSUVということもあって、SUVがいい旦那様と、コンパクトカーがいい奥様にちょうど合致した車になっているんですね。
「良い落とし所で作ってきたな」と今井さん。

次に「 つまずかない 」について。
商談中、オプションを何にするかの段階で、つまづきにくいということなんだそうです。
例えばナビの場合、ライズなら最新のディスプレイオーディオか従来型のナビを選ぶこともでき、年齢や操作性で好みのものを選んでもらえます。
買う気を削がないということなんですね。

ディスプレイオーディオはスマホをあまり使用しない人にはちょっと難しく感じるので、従来型に馴染んでいた人にはどちらか選べるというのはポイントですね。
「車選びって奥が深いな」と思ったという今井さん。たしかに「つまずかない」というのは大事なところですね。

今日試乗しているグレードは真ん中のGグレードですが、ライズで一番売れているグレードは最上級のZグレードなんだとか!
普通、一番売れるグレードというのはだいたい真ん中のグレードになるそうなんですが、ライズは最上級が売れているんです。
Zグレードにはシーケンシャルウィンカーやアルミホイールが標準で付いてきます。そしてなによりフォグランプ!今井さんも「この子は顔が良いからフォグが入るとデザインが締りますよね」と、絶賛!
後で色々付け足すよりも最初から付いているものを選んだほうがお得ですね。

今回乗せてもらっているグレードは「G」で、こちらもとっても素敵な車ですね。
オプションのガーニッシュセットがついています。赤いラインがとってもカッコいいですよね!


さて、最後に恒例の質問をしたいと思います。もし岡本さんがこの車を買ったらどこに行きたいですか?
「山道もスイスイ行けるので金剛山に行ってハイキングをしてみたいですね」とのこと!
たくさん荷物も積めるので、家族みんなで乗っても安心ですね!
トヨタ南海グループYouTubeチャンネルのご紹介

トヨタ南海グループPresents 今井 優杏の これ!エエ車ちゃいますか?!
新作「ハリアーvsRAV4」をUPしました。ぜひご覧ください!!
【新型ハリアーvs RAV4 徹底比較!エクステリア】今井優杏のこれ!エエ車ちゃいますか?! vol.10(前編)
www.youtube.com【新型ハリアーvs RAV4 比較!インテリア+試乗インプレッション】今井優杏のこれ!エエ車ちゃいますか?! vol.11(後編)
youtu.beGRヤリス編もあわせてご覧ください!!
【ヤリスGR-4(GRヤリス)プロトタイプをご紹介!】今井優杏のこれ!エエ車ちゃいますか?! vol.07
youtu.be【GRヤリスVSヤリス比較!】今井優杏のこれ!エエ車ちゃいますか?! vol.08(前編)
youtu.be【GRヤリスVSヤリスHV徹底比較!インテリア+リフトアップ】今井優杏のこれ!エエ車ちゃいますか?! vol.09(後編)
youtu.beこれからもカタログやWEBだけではわからない車の魅力をどんどんお伝えしていきます。
色々な車が登場いたしますのでご期待ください。
毎週土曜日19:30~19:55の「今井優杏のRADIO TEST DRIVE」をお聴き逃しなく~!