
鏡餅のような豊満なボディ!?
新年が明けて仕事初め、もうされていらっしゃいますでしょうか?中には1月12日から仕事始めという羨ましい方もいるようですが、一般的な仕事初めは1月5日だったという方が多いのでは?仕事初めの後に3連休。ホット一息つけますよね。寒波が来ているようですので雪や路面の凍結にはくれぐれもお気をつけください。そして番組冒頭で今井さんもお話していましたが、この時期といえば十日戎ですよね。新型コロナウィルスの影響もあり、今年の参拝はお控えるくださいとのお知らせが今宮戎神社のHPにも掲載されているようです。その代わりに福笹は郵送で対応頂けるみたいですよ。古いお守りのお返しも1月12日以降も9時〜17時で受け付けてくださるようです。こんな時期ですからね。上手に密を避けて良いスタートを切っていきたいですね。詳しくは今宮戎神社のHPでご確認くださいね。
MIRAIドライブインプレッション!

試乗したグレードこちら!
●グレード:Z Executive Package
●E/G 3KM
●駆動:FR
●色:090 プレシャスホワイトパール
●オプション
10JA スッパタリングタイヤ
11B ITS CONNECT
37B リヤフォグランプ
67P パノラマルーフ

今週もお話を伺ったのはトヨタカローラ南海 諏訪森店 アドバイザーの梶野さんです。
さぁ今週は気になるMIRAIの走行性能。そして進化したエクステリア、インテリアの写真を沢山お見せしますね!


走り出しからしっかり加速。瞬発的な加速感と今井さんはおっしゃられていましたが、先週ご紹介した通りMIRAIはモーターを動力源として走る電気自動車の一種。モーター駆動の特徴であるこの瞬発力のある加速はMIRAIにもしっかり体感できます。そして「めちゃくちゃ正確なハンドリング」。今井さんにこう言われたらぜひ乗りたくなってしまいますよね。前モデルから走りに関しても大きく進化しており、今井さんいわく「欧州のプレミアムEVと変わらない質感」。それもそのはず。MIRAIもTNGAプラットフォームを採用なんです。

エンジンルームも未来的!

用もないのに開けたくなっちゃいます。未来を感じますね!

給“水素”口。これも体験してみたいですねぇ!
そして新型MIRAIは内装も進化!
8.0インチTFTカラーメーターや12.3インチ高精細TFTワイドタッチセンターディスプレイなどモニター類も大きく様々な情報が見やすくなっています。ラゲッジスペースにはゴルフバックが3個収納できるスペースを確保。内装も仕上がりも上質で未来的だけじゃく「高級セダン」としての顔もMIRAIの魅力となっています。


MIRAIのロゴの横に見えるのが「ウォーターリリーススイッチ」。発電により発生する水は通常自動的に排水されますが、このスイッチを押せば好きなタイミングで排水することもできるんだそうです。


今井さんの動画でもおなじみの「アドバンスドパーク」スイッチも!


後部座席も居心地がいい!
水素ステーションの拡充などまだまだ発展の途上ではありますが、お近くに水素ステーションがあるよ!という方はまさに「一足先に未来」を感じることができる新型MIRAI。すべての車がMIRAIのように新型エネルギーに置き換わる未来が直ぐ側まで来ているのかもしれませんね。
ぜひ試乗して新しい「MIRAI」を体感してください!
こちらもチェック!お願いします!!
GR YARIS RS&RZ High Performance実車比較解説♪今井優杏のこれ!エエ車ちゃいますか?! vol.13
youtu.be新型YARIS世界一のアドバンストパークで縦列駐車がラクラク簡単♪今井優杏のこれ!エエ車ちゃいますか?! vol.12
youtu.be