日曜18時からはU.K.こと楠雄二朗さん(Uちゃん)と大阪介護業界の革命児・谷本吉紹さん(谷さん)が送る「WELFARE group presents それU.K.!! ミライbridge」!!
番組はもうすぐ2周年、放送100回を迎えるんです…ここで皆様にお願いが。おめでとうメッセージ&リクエストもお待ちしています!
ミライ・リーダーのゲストは自民党大阪府連総務副会長・田中がくさん。
貝塚市の市会議員をしている田中さん。なんと!子供の頃はプロレスラーになりたかったようです。
政治家を目指したのはアントニオ猪木さんが参議院議員になったのを見てから。議員になる前にも色んなことを経験していました。田中さんが貝塚の市会議員をするきっかけや、貝塚の活性化についても伺っています。
ターニングポイントになった曲は、4・5年前から聴けるようになったという、ドリカムのあの名曲。とにかくアツイ田中さんのお話は来週も続きますよ!(※3月に収録をしています。)

パートナーズ・カフェのゲストは一般社団法人いくのもり・木村和弘さん。
YouTubeユニット「介護あかるくらぶ」きったんとやってきた木村さんは、生野区の「まち案内人」としてこれまでのべ4万人以上を案内されているんです。生野区で生まれ育ち、生野一筋の木村さんですが、コロナの影響で対面でまち案内できない現状…
そんな中、木村さんが行っている「ポッドキャストでまち語り」「おごるぜ!チケット」というお話を伺いました。地域密着の木村さんだからこその想い、お聴きください!(※3月に収録をしています。)

「きったんのちょこっとbridge」by.介護あかるくらぶ・きったん
新年度はじまりました。出会いと別れの季節、きったんです。
今週のパートナーズカフェは、生野の生きる化身、木村さんがゲストでした。
元は街案内人として20年以上活動されてきた木村さん、キムチ屋と交渉し手作り体験を出来るようにしたり、チマチョゴリも売る買うだけでなく試着体験を出来るようにアテンドしたり、見るだけでなく入り込んで生野を盛り上げて来られました。すごい。
介護あかるくらぶも、地元密着で、介護をあかるくしたいと思い活動しています。地元活性化の為に活動されている木村さんのバイタリティや発想には、真似できるところも多々あるなと感じました。

「それU.K.!! ミライbridge」今週のオフショット✨
2021年、新年度。それU.K.!! ミライbridgeを引き続きよろしくお願いいたします。
やっぱり新年度も仲良しのU.K.さんと谷さんのショットです。

【J:COM放送中】LIFESTYLE~起業家の戦略~
youtu.be株式会社エースタイルのサイトはこちらです。
YouTubeチャンネル「介護あかるくらぶ」もご覧ください!
【起業家支援】完全バックアップ付き!あなたのビジネスプランを実現しませんか?
www.youtube.comコロナに負けるな!ニッポンの社長 逆転の法則!
www.youtube.com【J:COM放送中】LIFESTYLE~起業家の戦略~
youtu.be