こどもてらす〜To Zero for Children〜の中で
毎回、ある言葉にスポットを照らす「てらすトーク」

12月11日、第37回のてらす言葉は・・・「寄付月間」
「欲しい未来へ、寄付を贈ろう。」を合言葉に毎年12月の1ケ月間、
全国規模で行われる啓発キャンペーンです。民間非営利組織、企業、大学、行政、
国際機関などが推進委員会を設置し、2015年12月に第一回寄付月間が始まります。
民間主導の取り組みですが、2016年6月2日に閣議決定された
「経済財政運営と改革の基本方針2016 ~600兆円経済への道筋~」(骨太方針)に
「寄付月間」等の寄附文化の醸成に向けた取組を推進」が盛り込まれました。
この様な「寄付月間〜Giving December〜」についてや、
様々な団体などへの寄付、
そして寄付の大切さや課題などをトークしています。
こちらでもお聴きいただけます!ぜひお聴きください!
↓動画はこちら↓
- YouTube
youtu.be感想などはこちら!
なお、メッセージをいただいた方の中から抽選で2名様に
「こどもてらすオリジナル白雪ふきん」をプレゼント!
【奈良で作られているふきんで、蚊帳生地を多層に重ね丁寧に仕上げているので丈夫。
使うほどに柔らかくなり、目の粗い薄織物なので乾きが早い。
汚れを素早く吸い取り、ついた汚れも落ちやすい
(※油汚れには中性洗剤をご使用ください)
ニオイがつきにくい。塩素系漂白剤も使用可能(長く清潔に利用可能)】

また、全国各地の人気ラジオ番組が参加♪聴く!読む!参加する! 豪華トーク満載の音声コンテンツアプリ「AuDee(オーディー)」でもお聴きいただけます。
詳しくはこちら