毎週水曜、お昼2時半頃からは『阪神高速maruごとハイウェイ!』
このコーナーは、ドライブにオススメのスポットやイベント、グルメはもちろん、
そんなスポットにアクセスできる「阪神高速」の最新トピックスもご紹介しながら
週末ドライブにぴったりの話題をまるっ!と、ご紹介します!!
と言いたいところなのですが、、、
大阪府と兵庫県、京都府では1月27日から「まん延防止等重点措置」が適用され、
まだまだ安心出来る社会情勢ではありません。
ということで、今週はお家に居ながらでもドライブ気分を感じてもらえる、
みなさんからのドライブソングリクエストをオンエア!

ここで、阪神高速からのお知らせです。
阪神高速では、
昨年の7月より入口遠隔閉鎖装置の運用を開始しています。
入口遠隔閉鎖装置とは、震度5強以上の地震が発生した時に、
阪神高速の管制室から遠隔操作で、
「通行止」の標識が描かれた閉鎖シートが門構上部(もんこうじょうぶ)から降りてきて、
入口の閉鎖をお知らせするものです。
「通行止」の標識が描かれた黄色い閉鎖シートが下りているときは、
阪神高速は通行止です!!!入ることはできませんので、ご注意ください。
また、閉鎖シートが降りていないときでも、道路情報板で通行止が表示されている場合や
入口に設置されている遮断棒で閉鎖しているときは、
高速道路に入らないようにしてください。
4号湾岸線を中心に設置が進んでおり、
今月から、新たに12か所の入口で運用が始まりました。
現在は、18か所の入口で運用を開始しています。
来年2023年3月末までに、大阪と神戸地区合わせて、
およそ100箇所の入口に設置を予定しています。
これまで現地で人の手によって実施していた入口閉鎖を、遠隔ですみやかに閉鎖することで、
お客さまの安全をこれまで以上に確保することができます。
入口遠隔閉鎖装置については、阪神高速のホームページをご確認ください。
「阪神高速maruごと ハイウェイ」では、
リスナーの皆さんからのドライブソングのリクエストを募集しています。
「赤maru」のリクエストフォームからエントリーしてください。
採用された方には、ドライブにも便利な、
赤maruオリジナル QUOカードをプレゼントします!
たくさんのリクエスト&メッセージお待ちしています!!
