毎週・水曜、午後2時半頃からは『阪神高速maruごとハイウェイ!』
このコーナーは、ドライブにオススメのスポットやイベント、グルメはもちろん、
そんなスポットにアクセスできる「阪神高速」の
最新トピックスもご紹介しながら
週末ドライブにぴったりの話題をまるっ!と、ご紹介します!!
9月28日は『阪神高速道路、計画部、調査課、熊谷泰知(くまがい たいち)さん』をスタジオにお迎え!

阪神高速歴1年目で、日々勉強の毎日という
熊谷さんの阪神高速オススメポイントは
兵庫地区であれば、京橋パーキングエリアの神戸の中華街を意識した
京橋PAのレストランであったり、
大阪地区であれば、泉大津パーキングエリアから見える景色は大変オススメなんだそうです!
熊谷さんのいらっしゃる計画部・調査課では、
阪神高速道路における交通状況の把握、渋滞原因の分析、
および渋滞対策の検討をされています。
そんな熊谷さんに今回ご紹介いただくのは、
阪神高速のYouTubeでも公開中の「神戸線乗継ぎ制度とルートの紹介動画」です!
ではまず「乗り継ぎ制度」とは、
本来は阪神高速道路のネットワークを整備する予定があるにもかかわらず、
まだ未完成で接続されていない箇所等について、一般道路を経由し、
阪神高速道路の乗り継ぎができる制度です!
乗り継ぎをすると、一度高速から降りて、もう1度、高速にのることになるのですが、
高速にのったのは1回だけとみなされます。
ただし、この乗り継ぎは「決められた出入口の間」でしかご利用できませんのでご注意下さい。
なお、現金車で乗り継ぎのお客さまは、乗り継ぎ先の料金所で
新たに料金をお支払いただく必要はございません。
今回は、この「乗り継ぎ制度」をご存知ないお客さまに、
この便利な制度を知っていただこうと、阪神高速の若手社員を中心に、
阪神高速公式YouTubeチャンネルで、
乗り継ぎ制度の動画を発信致しています!
具体的には、3号神戸線の「京橋」から5号湾岸線の「住吉浜」への乗継ルートをご紹介する内容となっています。
京橋出口から一般道路を経由し、
ハーバーハイウェイという有料道路も使いながら、5号湾岸線、住吉浜入口で
再び阪神高速に乗り継ぐ・・・というルートをご覧いただけます。
この動画では、お客さまが乗り継ぎルートをよりイメージしやすいように実際の走行動画を
使用しています。
とてもわかりやすい編集でしたが、実は、動画作成はすべて社員お手製なんです!
なので、ナレーションを別撮りしてどう差し込むかやモザイク処理等、
今までやったことない動画作成ということで苦労することもあったそうです。
Youtubeにアップしていますので、
お客さまのお知恵も拝借させていただきたく、
動画の感想や神戸線渋滞についてお考えのことがあれば、コメント欄にご記載ください!
また、その他にもお知りになりたい情報がありましたら、動画のコメント欄でお待ちしております!
今後の情報発信の参考にさせていただきます!
ぜひ、みなさんも阪神高速の公式YouTube!!
チャンネル登録をお願いします!
【阪神高速】神戸線の渋滞を避けて走行できるかも?!そのようなルートについてご存知ですか?
www.youtube.com「阪神高速maruごと ハイウェイ」では、
リスナーの皆さんからのドライブソングのリクエストを募集しています。
「赤maru」のリクエストフォームからエントリーしてください。
採用された方には、ドライブにも便利な、
赤maruオリジナル QUOカードをプレゼントします!
たくさんのリクエスト&メッセージお待ちしています!!
