「SDGs」とは、世界が抱える様々な課題を、

2030年までに解決するための17の国際目標のこと。

『SARAYA FLAP』では、「SDGsの17の目標」を紹介しながら、

関連する「最新ニュース」や「話題」を、皆さんと一緒に、考えています

毎週火曜日のプレゼント

サラヤさんからのプレゼントは・・・SDGsに貢献している商品

  1. 環境に配慮した「ヤシノミ洗剤」
  2. 健康に配慮した「ラカントS 顆粒」
  3. 衛生に配慮した「アルソフト 携帯用 手指消毒ローション」

梅雨とSDGs

きのう、午前11時、気象庁は「九州北部と四国、中国地方、近畿、東海が

梅雨入りしたとみられる」と発表しました。

今週の話題は…梅雨とSDGs。考えたいのは「傘」のこと。

日本は、「傘大国」と言われているそうですが…

どのくらいの傘が売れていると思いますか?

こたえ:

年間約1億2000万~1億3000万本の傘が購入されています。

(赤ちゃんも含めて)国民1人あたり一本以上購入している計算です。

そのうち8000万本以上が「ビニール傘」です。

どこでも安価に手に入るので、傘を忘れても

「雨が降ったら、ビニール傘を買えばいいか…」と考えていませんか?

「使い捨て」感覚で購入している「ビニール傘」が、

環境に与える影響は、想像以上に深刻で、強力な接着剤が使われているビニール傘は

●分解に手間がかかる上、

●材質もさまざまなのでリサイクルが極めて困難。

●残念なことに、捨てられた傘の多くが「処理しきれない廃棄物」となって

毎年およそ4800万本(半分以上)が埋め立てられているそうです。

SDGs12番目の目標は「つくる責任、つかう責任」

“生産者も消費者も、地球の環境と人々の健康を守れるよう、責任ある行動をとろう”

ということ。

大量廃棄を前提とした「日本の傘の消費構造」は、考える余地がありそうですね。

ビニール傘が溢れてしまう理由の1つに「愛着がもてない」ということが、

挙げられていますので、雨の日に使うのが楽しみになるような

「お気に入りの傘」を持つと、傘を長く大切に使えるのかもしれません。

傘のシェアリングサービスもあります。

2018年から始まった「アイカサ」は、アプリ登録者数 30万⼈以上

24時間の利用で70円(16歳〜22歳は無料。月額280円のプランもあります)

傘を借りたり返却したりすることができる「アイカサスポット」は、

利用者数が多い駅前や、オフィスや学校に現時点で1000箇所以上あります。

アプリをダウンロードして、スポットについたらスマートフォンをかざすだけで、

傘を借りられます。同時に、アイカサで使用される傘は「リペアラブルな仕様」に

なっているため、壊れてしまっても繰り返し修理して再利用されています。

“ECO

“ECO

This article is a sponsored article by
''.