こどもてらす〜To Zero for Children〜の中で
毎回、ある言葉にスポットを照らす「てらすトーク」
3月16日、第155回のてらす言葉は・・・「H2Oサンタ NPOフェスティバルPart.2」
前回に続いて「一般財団法人H2Oサンタ事務局長の外間 孝次さん」を
スタジオにお迎え!

前回は、H2Oサンタとはどんな団体なのか?またH2OサンタNPOフェスティバルとはどんな催しなのか・・・
などご紹介しました。
※第18回H2OサンタNPOフェスティバルの開催期間は
時間は;午前10時から午後8時まで(最終日は5時まで)
会場は、阪急うめだ本店 9階祝祭広場です。
会場では『NPOご紹介ブース』・・・とても良い活動をされているのですが
多くの方がまだご存知でない社会貢献団体を団体ごとにブースを設けて、
活動のPRと寄付集めのお手伝いをします。
ブースでは団体スタッフ(午前11時~午後5時常駐)が来場者に活動の紹介をしたり、
チャリティーグッズの販売をします。今回は、前後半3日間ずつで入替を行い、
合計13団体をご紹介します。
※参加団体ですが・・・3月27日(水曜日)~3月29日(木曜日)までの参加は
・認定NPO法人 プール・ボランティア(障害児へ水泳の体験を提供)
・NPO法人 しぶたね(病気のこどものきょうだい支援)
・NPO法人 つなご(居場所がない少女のための避難ハウス運営)
・認定NPO法人 日本クリニクラウン協会(長期入院生活を送るこどもたちの支援)
・公益財団法人 民際センター(アジアの貧困地域のこどもの教育支援)
・NPO法人 子どもセンター ぬっく(居場所がない少女のための避難ハウス運営)
翌3月30日(土曜日)~4月1日(月曜日)までの参加団体
・NPO法人 難病のこども支援全国ネットワーク(難病のこどもと家族のつながり作り)
・NPO法人 オーシャンゲートジャパン(障害があるこどもたちも楽しめるダイビング体験の提供)
・公益社団法人 家庭養護促進協会 大阪事務所(里親・養親家庭をさがす活動)
・認定NPO法人 児童虐待防止協会(児童虐待防止のための活動)
・公益社団法人 小さないのちのドア(妊産婦や赤ちゃんのいのちを守る活動)
そして・NPO法人 日本こども支援協会(里親制度の啓発・里親支援)
また、開催期間全てに参加しているのが・・・
・公益社団法人 アジア協会アジア友の会(きれいな水がないアジア地域へ井戸を提供)
そのほか、ブースを回ると答えがわかる参加無料の『NPOクイズ』や
『気軽にチャリティー!“おもしろ募金箱”』、「水」写真コンテスト入選作品展示など
楽しみいっぱい!
そして、今回も我々がお邪魔させていただきます!
3月31日(日曜日)午後5時より阪急うめだ本店 9階祝祭広場の階段下ステージにて
トーク&LIVEイベントを行います!!
トークゲストはFM大阪 赤maru水曜日でもお馴染み「笑い飯哲夫さん」
(低料金で通うことができる小中学生向けの塾の経営、子育ての本も出されていてパパさん)
LIVE ゲストは玉城千春さん(Kiroro)です!
第18回H2OサンタNPOフェスティバルについて詳しくはこちら!
こちらでもお聴きいただけます!ぜひお聴きください!
↓動画はこちら↓
[てらすトークの Youtubeはこちら!](){: .btn-text-pink target="_blank" }
感想などはこちら!
なお、メッセージをいただいた方の中から抽選で2名様に
「こどもてらすオリジナル白雪ふきん」をプレゼント!

【奈良で作られているふきんで、蚊帳生地を多層に重ね丁寧に仕上げているので丈夫。
使うほどに柔らかくなり、目の粗い薄織物なので乾きが早い。
汚れを素早く吸い取り、ついた汚れも落ちやすい
(※油汚れには中性洗剤をご使用ください)
ニオイがつきにくい。塩素系漂白剤も使用可能(長く清潔に利用可能)】
また、全国各地の人気ラジオ番組が参加♪聴く!読む!参加する! 豪華トーク満載の音声コンテンツアプリ「AuDee(オーディー)」でもお聴きいただけます。
詳しくはこちら