「SDGs」とは、世界が抱える様々な課題を、

2030年までに解決するための17の国際目標のこと。

『SARAYA FLAP』では、「SDGsの17の目標」を紹介しながら、

関連する「最新ニュース」や「話題」を、皆さんと一緒に考えています毎週火曜日のプレゼント

毎週火曜日のプレゼント

環境に配慮したサラヤ「ヤシノミ洗剤」

健康に配慮した「ラカントS 顆粒」

衛生に配慮した「アルソフト 手指消毒ローション」3点をセットにして3名様に

きのうは、4月22日は「アースデイ」

1970年に、アメリカの一人の上院議員が

環境問題について考える日にしよう!!!…と宣言して始まった、

世界175カ国、約5億人が参加する、世界最大のグローバルな環境行動の日です。

アースデイには、特別に決められたルールがあるわけではなく、

個人や企業がそれぞれの方法で、地球環境を大切にするきっかけとする日です。

街のゴミ拾いをしたり…

(きのうは、京都市内では、歩道や、鴨川の河川敷でごみ拾いが行われました。)

自動車を使わず自転車で通勤したり…、

「環境のために何かしたい」というように、

誰もが自由にアクションを起こせることもアースデイの特徴です。

人類共通の故郷である地球…とくに近年悪化しているのが「気候変動」

去年の夏、国連総長が「地球が沸騰している時代がやってきた」と表現したように、

史上もっとも暑い月が続いて、地球はいま、温暖化と気候変動に直面しています。

では、「わたしたちにできること」とはなんでしょうか?

・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−

たとえば…レジ袋、食品用フィルム、使い捨てのカトラリーなど

わたしたちの身の回りにあふれているは「プラスチック製品」

それらを断ったり、1日だけ意識して使わないという、

プラスチックフリーの1日を過ごしてみるとか。

プラスチックは、化石燃料である石油やガスを原料にしているので、

生産と廃棄の両方でCO2が排出されます。

このまま何も対策を打たなければ、

プラスチックの生産、リサイクル、焼却のプロセスで排出されるCO2が、

2040年には、パリ協定が許容した排出量の19%を占めることになり、

地球温暖化を1.5度に抑える目標の達成が難しくなるかもしれない…と

国連環境計画が警告しています。

プラスチックの世界の消費量は、2019年時点で4億6000万トン、

2060年には約3倍の12億3100万トンに増加すると予測されています。

このままだと 地球がプラスチックまみれになっちゃうかも⁉

他にも、たとえば…自宅でキャンドルをつけて過してみる。

スイッチをつければ簡単に電気がつく…という有難さを改めて感じつつ、

地球について思いをはせてみるとか。

・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−

たとえば…本やウェブサイト、映画を通して

気候変動やプラスチックの現状を学んでみる。などなど

地球について考えるには、地球の現状を知ることが最初の一歩。

いま地球はどんな問題に直面しているのか、その現状について、知ること。

理解を深める事は大切なコトです。

・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−

アースデイの1日だけ、地球について考えるのではなく、

それを続けていくことも大切です。

あすは、川崎鷹也を迎えてのトーク&ライブイベント

川崎鷹也のボルネオ体験記〜SDGs FLAP supported by SARAYAも開催されます。

当選された方…一緒に学び、楽しみましょう

そして、このイベントの模様の一部は、

FM OSAKA/Sunday Specialとして、

5月12日(日)19:00〜O.A.されますのでお楽しみに。

“ECO

This article is a sponsored article by
''.