“商船三井さんふらわあ maruっと船旅~志布志、行くし~”の企画で、赤まっちゃんと赤maruスタッフが鹿児島志布志へ初上陸することに。
木曜日、生放送を終えて南港へ。

17:55この「さんふらわあ さつま」で出航です。
あす、朝には鹿児島志布志に。楽しみ~

お部屋も、2人から4人で使える“デラックスルーム”に1人で泊まらせていただきました。

船内散策・ここは撮影スポットですね。制服も借りれます。

夕日が沈むころに出航です。

夕食はバイキング!どれも食べたいなー。

それは食べ過ぎや、赤まっちゃん!(あ、二人分か)

朝日が昇るところもバッチリ見れました。

8:55ぐっすり寝ている間に「志布志~、着くし~」
天気もすごーくいいばい!朝食バイキングも済ませてシュッパーツ!!
車と一緒に乗船しているので、そのまま観光をスタートできてラクチンです。
まず1軒目の取材先は、番組でもご紹介した、“マルチョンラーメン”!
朝7時から営業の、鹿児島では超有名ラーメン店。
昭和37年創業で、ラーメン一本で勝負するお店です。
ラーメンはオーソドックスな鹿児島豚骨ラーメン。あっさりしたとんこつスープと中太のつるっとしたストレート麵が、朝からするするっと喉を滑り落ちます。(朝もバイキング食べたのになあ)
その後は、道の駅で見つけた焼酎が気になりすぎて、住所を調べるとここから車で約10分。
酒蔵見学も対応いただけるとのことで、気になった「若潮酒造」へレッツゴー!!

立派な蔵です。

たくさんの焼酎が仕込まれ中。

こだわり焼酎がいっぱい。買いすぎちゃいました。

なんと、さんふらわあ乗船割引も!得したなあ~

若潮酒造株式会社 総務部 川崎部長さんにご対応いただきました。突然の往訪にもかかわらずありがとうございました。
小腹がすいてきたので、(もう??)志布志のうなぎ~

「うなぎの駅」に到着!!

赤まっちゃんは“ひつまぶし~”
(スタッフは、うな重とうなぎカレー)

顔はめパネルあるとやっちゃうよね~
おなかも満たされたので、次は観光でーす。鹿屋市にある“菅原神社”へGo!Go!

海岸際に建つ荒平天神(菅原神社)に行きました。
県道68号線沿いにある海に突き出た島のような岩山上(天神島)にあります。
学問の神様、菅原道真公が祀られているそうです。この日は潮が引いていたのでお参りしやすかったです。拝殿まではロープを頼りに急な階段を登ります。(満潮時に拝殿までの道がなくなってしまうそうです)
※無料の駐車場があります。


岩場の参道を登っていくと

旅の安全と、赤maruスタッフ&リスナーの繫栄を祈って・・・

次は、桜島へ向かいましょう~
そして休憩を挟みながら車を走らせて、“桜島”へ!
志布志側の大隅半島、鹿児島の東側から桜島は陸がつながっているので、道路でそのまま向かうことができます。
1914年の噴火でつながったそうです。当日も煙が頂上付近に出てましたよ~
「桜島見学」の名所“有村溶岩展望所”に行きました!

天気も良くてサイコーーーーー

展望所から見える鹿児島湾はこんな景色です。
火山があるという事は「温泉」もあるはず!近くの温浴施設へ行きました。

残念ながらお風呂写真は有りません。その代わりお風呂上がりのスッピン赤まっちゃんです。
このあと、フェリーに乗って鹿児島市内へ!!!
この続きはまた今度!!!
【商船三井さんふらわあ】
大阪市住之江区南港北3-1-15
☏06-6612-1315
【マルチョンラーメン】
志布志市志布志町志布志2-8-41
☏099-472-0576
【若潮酒造】
志布志市志布志町安楽215
☏099-472-1185
【うなぎの駅】
志布志市志布志町志布志1286-8
☏099-478-8181
【荒平天神(菅原神社)】
鹿屋市天神町4014
【有村溶岩展望所】
鹿児島市有村町952
☏099-298-5111
【桜島マグマ温泉】
鹿児島市桜島横山町1722-16
☏099-293-2323