毎週・水曜、午後2時半頃からは『阪神高速maruごとハイウェイ!』

 このコーナーは、ドライブにオススメのスポットイベントグルメはもちろん、

そんなスポットにアクセスできる阪神高速

最新トピックスもご紹介しながら

週末ドライブにぴったりの話題をまるっ!と、ご紹介します!!

4月2日は『阪神高速道路、保全交通部、交通企画課の福島さん』をスタジオにお迎え!

画像1: 4月2日水曜日 阪神高速maruごとハイウェイ!

この4月に阪神高速歴4年目!赤maruへの出演は3回目!!

昨年の7月に人事異動があり、新たな環境の元、日々勉強中!

という「福島さん」に今回届けていただく情報は、

今週末の4月6日(日曜日)から実施します、

令和7年、春の全国交通安全運動についてです。

「春の全国交通安全運動」は、交通事故の防止を目的として、

日本全国で実施される交通安全啓発活動です。

特に新年度が始まる4月は、交通事故が増加する時期であり、

特に子どもや高齢者が巻き込まれる事故が多発しています。

そのため、この運動を通じて交通ルールの遵守と正しいマナーを啓発し、

安全な交通環境を作ることを目指しています。

今回の「春の全国交通安全運動」の期間は、

今週末の4月6日(日曜日)から15日(火曜日)までの10日間で、

中でも、4月10日(木曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」に設定されています。

今回の「春の全国交通安全運動」のポイントは大きく3つありまして・・・

●まず1つ目は、「子どもや歩行者の安全確保」です。

こどもをはじめとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と

正しい横断方法の実践などとなっています。

●2点目は、「歩行者優先意識の徹底と危険運転の防止」です。

歩行者優先意識の徹底と、ながら運転などの根絶やシートベルト・チャイルドシートの

適切な使用の促進をお願いしています。

●そして3点目は、「自転車・特定小型原動機付自転車の安全対策」です。

これは、自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と

交通ルールの遵守の徹底です。

では、阪神高速さんとしての「春の全国交通安全運動」、

ドライバーさんに向けてのポイントは・・・

まず、「シートベルトの完全着用」です。

特に後部座席も含め、全席での着用の徹底をお願いします。

続いて、阪神高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社、

本州四国連絡高速道路株式会社、株式会社エフエム大阪の4社が手を取り合って、

持続的な交通安全啓発活動として実施している「SND(エス・エヌ・ディー)プロジェクト」として推進している

ながら運転の防止です。

スマートフォンの操作や通話をしながらの運転は危険ですので、絶対やめてください。

また、渋滞時の追突事故防止のために適切な車間距離を確保してください!

さらに、高速道路上での速度超過による事故防止を徹底するため、制限速度の遵守をお願いします。

そして、こちらもFM大阪さんが長年に渡り取り組んでいらっしゃる「飲酒運転根絶」を目指す

「SDD(エス・ディー・ディー)プロジェクト」で発信されていますが、

「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」を改めて強調し、

高速道路での飲酒運転による重大事故を防ぐことをお願いします!

を改めて徹底していただいて、安全・安心・快適な!阪神高速ドライブをより良いものにしましょう!

「春の全国交通安全運動」は、今週末の4月6日(日曜日)から15日(火曜日)までの10日間です!!

「阪神高速 maruごと ハイウェイ」では、

リスナーの皆さんからのドライブソングのリクエストを募集しています。

「赤maru」のリクエストフォームからエントリーしてください。

採用された方には、ドライブにも便利な、

「赤maruと阪神高速のマスコット・もぐらのコージくんコラボQUOカード」をプレゼントします!

たくさんのリクエスト&メッセージお待ちしています!

画像2: 4月2日水曜日 阪神高速maruごとハイウェイ!
画像3: 4月2日水曜日 阪神高速maruごとハイウェイ!
画像4: 4月2日水曜日 阪神高速maruごとハイウェイ!

This article is a sponsored article by
''.