『阪神高速maruごとハイウェイ!
』
このコーナーは、ドライブにオススメのスポットやイベント、グルメはもちろん、
そんなスポットにアクセスできる「阪神高速」の最新トピックスもご紹介しながら
週末ドライブにぴったりの話題をまるっ!と、ご紹介します!!
さて!このコーナーでのお出かけ情報!新企画をスタートさせます!!
これまでの阪神高速で行けるいろんなお出かけスポットのご紹介に加えて、
新たに!「阪神高速の出口」にスポットをあてて、観光、グルメなどご紹介する
その名も『阪神高速 インターチェンジスポット』!!
初回は、このFM大阪からすぐ!阪神高速1号環状線・湊町出口
をフィーチャーして、
周辺のおすすめスポットをご紹介します!
湊町出口周辺といえば、まさに大阪・ミナミのど真ん中!
最近では外国人観光客の方も多く、平日休日問わず賑わっていますよね〜
まず、最初にご紹介するのは、難波でのランチにおすすめ!
連日行列が絶えない話題のお店「寅ノすみか」です。
こちらのお店は昨年5月にオープンした天ぷら専門店。
店内は10席ほどのカウンターのみで、6種類の天ぷら定食が人気のお店
です。
ご飯とお味噌汁、天ぷらの定食で、卓上に置かれている明太子は食べ放題!
そしてこのお店の人気の秘訣は、なんと天ぷらを1つ1つ揚げたてで出してくれるんです!
えび、キス、舞茸などの定番の天ぷらはもちろん、創作天定食では、
サクサクの海苔の天ぷらの上にトロとたくあんが乗っている「トロたくカナッペ」や、
味が染みたこんにゃくをカラッと揚げた「煮込み辛コンニャク」、
ホクホクのたらの天ぷらにタルタルがたっぷり乗った「たらタルタル」、
目の前でこれでもか!とチーズをかけてくれる「アスパラチーズ」など
オリジナリティーあふれる創作天ぷらを、揚げたて熱々で楽しむことができます。
天つゆ、岩塩、黒トリュフ塩があり、天ぷらは単品での追加もできるので、
自分のお好みに合わせて色々な食べ方もできそうですね。
営業時間は・・・ランチ営業が午前11時から午後4時まで、
夜の営業は午後6時から午後9時まで。
月曜日はランチ営業のみとなります。
定休日は・・・毎週火曜日と第3水曜日です。
アクセスは・・・阪神高速1号環状線・湊町出口からおよそ7分です。
駐車場は・・・近隣のパーキングをご利用ください。
さて、美味しいランチでお腹がいっぱいになったあとは、笑ってカロリーを消費しましょう!
続いてご紹介するのは、先月オープンしたばかり!「よしもと道頓堀シアター」です。
こちらは、大阪市中央区の複合商業施設「中座くいだおれビル」の6階にオープンした、
吉本興業では13カ所目
となる新しい常設劇場です。
最大126人収容できる多目的劇場で、芸人さんの寄席やライブイベントはもちろん、
外国人観光客に向けた公演
など様々な人が楽しむことのできる新劇場としてオープンしました。
さらにこちらの劇場は、レストランシアターとして
舞台を見ながら食事を楽しむことができます。
劇場内に、ドリンクやフードを提供してくれるカウンターがあり、
これまで以上に気軽に大阪のお笑いを体感することができるんです!
営業時間は・・・公演毎に変更するので、劇場のホームページからご確認ください。
定休日は・・・公演内容によって変わりますが、定休日はありません。
アクセスは・・・阪神高速1号環状線・湊町出口からおよそ5分です。
駐車場は・・・近隣のパーキングをご利用ください。
また、あかまっちゃんと哲夫さんのおすすめ湊町スポット!
あかまっちゃんは・・・OKI DOKI
哲夫さんは・・・OCAT大阪シティエアターミナル 屋上ガーデン
ここで、阪神高速から『特別ライトアップ』のお知らせです。
阪神高速は、4月13日から開催している
「大阪・関西万博」を盛り上げるための取り組みとして、
「光のまちづくり推進委員会」が呼びかける
「EXPO2025(ニーマル ニーゴ) OSAKAライトアップ」に参加し、
5号湾岸線の天保山大橋と、大阪市・北区中之島エリアの阪神高速道路の橋脚において、
大阪・関西万博をイメージした「青・赤・白」の3色カラーの
特別ライトアップを実施しています。
点灯時刻は季節によって変わりますが、天保山大橋は22時まで、
中之島橋脚は23時まで、万博が終了する10月13日までの毎晩、
水辺を鮮やかに彩ります。
ぜひ、一度現地でご覧ください。
「阪神高速 maruごと ハイウェイ」では、
リスナーの皆さんからのドライブソングのリクエストを募集しています。
「赤maru」のリクエストフォームからエントリーしてください。
採用された方には、ドライブにも便利な、
「赤maruと阪神高速のマスコット・もぐらのコージくんコラボQUOカード」をプレゼントします!
たくさんのリクエスト&メッセージお待ちしています!


