FM大阪、TOKYO FM、FM AICHIの3局ネットでオンエア!
月替わりで全国の大学へ伺い、大学生のみなさんが取り組む活動や研究をご紹介する番組です。
DJは、シンガーソングライターの 坂口有望 が担当✨
今月は… 京都府亀岡市にある
「京都先端科学大学 京都亀岡キャンパス」へ!

今回お話を伺ったのは、
京都先端科学大学 バイオ環境学部 食農学科 4年生 大島未夢 さんです!
\ ナレッジクエスチョン /
大島さんは、亀岡市に古くから伝わる「馬路大納言」というアズキの品種を使った
地域活性化に取り組んでいます。
この "大納言" は、古くの貴族のような立場の人の官職の名前ですが、
この名前がついた由来はなんでしょうか?

答え:"大納言”と呼ばれるアズキは、大粒なだけではなく、
煮たときに皮が破れにくい特徴を持ち、いわゆる「腹切れ」しにくいことから、
切腹をしない貴族に例えて呼ばれるようになったそうです。
※諸説あり
大島さんは、地域資源などをリサーチし、
新たな商品開発や企画提案、地域問題の解決策の提案などを行っていらっしゃいます。
今回取り組まれているのは、
「探究プロジェクト」という授業の一環から始まった、”アズキ”を核とした地域活性化。
馬路大納言は、大粒で知られる丹波大納言よりもさらに大きく俵型、
そして独特の風味と味が特徴で、
その色つやの美しさから "畑の宝石" とも言われています。
そこで大島さんは、この馬路大納言を
新たな亀岡の名産として若年層にアピールするため、
地域の方々の協力のもと、オリジナルのスイーツを開発したそうです!
…気になる続きは、来週再び大島さんから伺います☺ お楽しみに!
˗ˏˋ✨ 京都先端科学大学 オープンキャンパスのお知らせ ✨ ˊˎ˗
次回は、7月13日(日)10:00~15:00
京都太秦・京都亀岡の両キャンパスで同時開催!
∇▼その他の日程や詳細は、HPをご覧ください▼∇