毎週・水曜、午後2時30分頃からは『阪神高速maruごとハイウェイ!』

 このコーナーは、ドライブにオススメのスポットイベントグルメはもちろん、

そんなスポットにアクセスできる阪神高速

最新トピックスもご紹介しながら

週末ドライブにぴったりの話題をまるっ!と、ご紹介します!!

8月20日は「阪神高速パトロール、天保山交通管理課の岡原さん」

「阪神高速パトロール、朝潮橋交通管制課の松本さん」をスタジオにお迎え!

画像1: 8月20日水曜日 阪神高速maruごとハイウェイ!

阪神高速歴は10年という「岡原さん」ですが、まだまだフレッシュ!

趣味はバイクや釣りで、休みの日に会社の先輩方と一緒にバイクでツーリングへ行っていらっしゃいます。

同じく「松本さん」も阪神高速歴は10年目!

最近はカメラにはまっていらっしゃいます。

そんなお二人に今回届けていただく情報は

阪神高速での落下物についてです。

高速道路での落下物はとても危険なのはもちろん、落下物は落とし主の責任であり、

法律で罰せられます。また、第三者に損害を与えた場合、落とし主に賠償の責任が生じます。

阪神高速ではパトロールや清掃を実施し、落下物の早期発見、回収に努めていますし、

24時間365日、お客さまからの通報に対応しています。

また、道路情報板に落下物の情報を掲載し、いち早くお客さまにお知らせしています。

さらに、主な料金所で過積載の取り締まりや、積載方法の指導を行っています。

なお、阪神高速での落下物件数は年間およそ2万件もあるんです!

また落下物が原因で起こる事故も年間588件発生しているんです。

落下物は事故や渋滞の原因となり、約束の時間に着けなかったり、

落下物による事故の被害者となるかもしれません。

落下物は後続車の事故や渋滞の原因にもなるんです

落下物は、どれも重大事故につながる可能性がきわめて高い落下物です。

主なものとしてはプラスチック製の箱やスコップ、タイヤ、荷台用シートなど・・・

そのほか、小石、ベニヤ板、角材、鉄くずも増えてきています。

画像2: 8月20日水曜日 阪神高速maruごとハイウェイ!

そんな落下物を防止するには・・・

高速道路の走行は、想像以上に荷物に風圧や振動がかかります。

荷物はしっかり固定し、砂利や紙類は飛散を防ぐためにきちんとシートで覆ってください。

もちろん過積載やスピードの出し過ぎは禁物です。

また、紐や固定具などでしっかりと積み荷を固定してください。

土、瓦礫、紙類などはシートで全体を覆うようにして落下を防止します。

そして、左右に偏らないよう積み荷を均等にしてください。過積載は厳禁です。

では、落下物など、道路の異常に気づいたらどうしたらいいですか?

阪神高速道路を走行中、事故、故障、落下物などを発見されましたら

道路緊急ダイヤル「#9910」までご通報ください。

道路緊急ダイヤルは、携帯電話、固定電話からご利用になれます(通話料無料)。

また、年中無休、24時間体制で受け付けております。

なお、運転中の携帯電話の使用は、法律により禁止されていますので、

休憩施設・非常駐車帯などの安全な場所に停車してからご通報ください。

ぜひ、みなさんも道路の異常を見つけたら

道路緊急ダイヤル「#9910」まで通報ください。

ただし、安全な場所に停車してからお願いします。

そして、落下物は大変危険な事故につながります!!

落とすのは一瞬ですが、後悔は一生残るかもしれません!

みんなの阪神高速をおたがい様の気持ちで安全・安心・快適にしていきましょう!

「阪神高速maruごと ハイウェイ」では、

リスナーの皆さんからのドライブソングのリクエストを募集しています。

「赤maru」のリクエストフォームからエントリーしてください。

採用された方には、ドライブにも便利な、

「赤maruと阪神高速のマスコット・もぐらのコージくんコラボQUOカード」をプレゼントします!

たくさんのリクエスト&メッセージお待ちしています!

画像3: 8月20日水曜日 阪神高速maruごとハイウェイ!
画像4: 8月20日水曜日 阪神高速maruごとハイウェイ!
画像5: 8月20日水曜日 阪神高速maruごとハイウェイ!

This article is a sponsored article by
''.