今月12月のテーマは、
『お出かけリアルキッチン お魚編』!!
今日の素敵な“チーズレシピ”は、
『チーズ入りズッパ・ディ・ペッシェ』です。
今月は、中之島漁港にお出かけ♪新鮮なお魚を使ったレシピをご紹介します!
シメまで楽しめる美味しい鮮魚の簡単魚介の漁師風鍋、ズッパディペッシェです!

まず、材料(4人前)は・・・
小ぶりな魚 2匹分
魚介 10個ほど
ニンニク 2個
玉ねぎ 1/2個
トマト水煮缶 200ml
水 400cc
白ワイン 大さじ2
塩 適量
胡椒 適量
オリーブオイル 適量
種無しオリーブ 20〜30g
バジル 5枚分
Q・B・B キャンディチーズ 1P
シメ用の白ご飯 お茶碗4杯分
シメ用のQ・B・B 生にこだわったパルメザンチーズ 大さじ4〜5
作り方は・・・
魚は鱗と内臓を取り、熱湯をかけて、魚介類は下処理しておきます。

皮と芯を取り除き、つぶしたにんにくと、みじん切りにした玉ねぎを鍋にいれて、
オリーズオイルと一緒に炒めます。

トマト水煮缶を加え、トマトを崩しながら水分を飛ばし、ペースト状にしましょう。

ここに、水と白ワインを加え沸騰させたら、魚を加え、蓋をして10分ほど煮ます。

貝類を加え、もう5分ほど蓋をして煮ましょう。
塩コショウで味を調えたらバジル・オリーブ・キャンディーチーズを加えて仕上げます。

残りのこしたスープにご飯とチーズを混ぜたらシメのリゾットの出来上がり。
はい、これで完成でーす!

さっそく・・・いただきま〜す!!

★今日のレシピのポイント★
とにかく、たくさんの魚介を使ってください!
今回は入っていませんが、イカなどを入れても美味しいです。
もちろん、スーパーの切り身などでも十分美味しくいただけます。
バジルを入れましたが、パセリなどで代用しても美味しくいただけます。
また、緑が入ることで、クリスマスカラーにもなります♪
シメは、リゾットや、パスタなど、お好みでお試しください!
今回は、白ご飯と生にこだわったパルメザンチーズを加えて炊きました!
おためしあれ〜!
