先週から、リニューアル!この時間は、『SARAYA SDGs FLAP』。
「SDGs」とは「人々や、地球にとって、より良い世界をつくるため」
国連で話し合われた、17の国際目標です。
これらは、2030年までに解決したい目標とされていて、
国も、企業も、個人でも、考えていくべき「目標」となっています。
このコーナーでは、「SDGs」の17の目標を紹介しながら、
関連する「最新ニュース」や「話題」を、皆さんと一緒に、考えていきたいと思います。
「気候変動に具体的な対策を」
今週の「SDGsSolution(ソリューション)」は・・・
13番目の目標「気候変動に具体的な対策を」
地球温暖化など、気候変動の問題は今すぐ、私たちに影響はないかもしれません。しかし温暖化から引き起こされる多くの問題は子どもたちだけでなく、地球上の生態系そのものを壊しかねません。
いま対策を怠れば、後戻りができない問題です。いま。地球温暖化への対策を求められているのは、政府や企業だけではありません。
家庭部門から排出される二酸化炭素の量も決して小さいものではないからです。
暮らしで使うエネルギーを考えたり、一人一人で行なえる小さな省エネの工夫も、地球温暖化の防止に役立ちます。
使用していない機器の電源プラグをこまめに抜くといった待機電力の削減。自家用車に関してはエコドライブを心がけることはもちろん、近所へ出かける際は徒歩や自転車、遠方へは電車などの公共交通機関を利用することで、エネルギー消費量が抑えられます。
サラヤの取り組み
工場や、東京本社で、太陽光パネルによる発電をおこなっています。
また、ハッピーエレファント洗たくパウダーなどでは、
1回の洗濯あたり、CO2に換算するとどのくらいの温室効果ガスが発生していることを示す
「カーボンフットプリント」を表示。CO2の「見える化」で、皆さんで「地球温暖化」について考えましょう!と言うメッセージも込められています。
火曜日のプレゼント
「ヤシノミ洗剤」と「ヤシノミ洗たく洗剤 濃縮タイプ」「ヤシノミ柔軟剤」をセットにした「ヤシノミ・ギフトBOX」3名様に!
