毎週水曜日の2時半頃からは『阪神高速maruごとハイウェイ!』
このコーナーは、ドライブにオススメのスポットやグルメ、
また、そんなスポットにアクセスできる「阪神高速」の最新トピックスもご紹介しながら
週末ドライブにぴったりの話題をまるっ!と、ご紹介します!!
6月3日は阪神高速道路、保全交通部 交通企画課
垣内 直輔(かきうち なおすけ)さんをスタジオにお迎えしました。

垣内さんのいらっしゃる保全交通部 交通企画課では、
今年3月まで、現場で黄色のパトロールカーに乗り、
巡回して落下物、交通事故、故障車など、交通に支障を及ぼす異常事態に即応し、
お客さまが安全で快適に通行できるよう努めていらっしゃいました。
なお現在は、巡回業務などの企画・立案を行っておられます。
そんな垣内さんに今回は、
「無くそう逆走~しない・させない・事故にさせない~」
という啓発活動をご紹介いただきました。
そんな「逆走」ですが、警察による確保に至った件数として、
阪神高速では毎年数件発生しています。
ただ、中には、逆走が原因となり事故が発生してしまうケースもあり、
昨年末には逆走による死亡事故も発生してしまいました。
逆走の主な原因は、阪神高速の場合、
出口を入口と勘違いされて進入し、
そのまま高速道路本線上を逆走してしまうというケースなどが考えられます。
そのため、全出口を対象に、出口が一般道路と接続するあたりで、
路面に大型の矢印を表示して進行方向が分かりやすいようにしたり、
進入禁止の看板を設置したりと、様々な対策を行っています。
「無くそう逆走~しない・させない・事故にさせない~」のページを見ますと・・・
「逆走車を見つけたら」とありますが、まずは「発見したら通報」してください。
逆走車を見かけたら、①同乗者の方からの110番もしくは♯9910への通報、
また②「最寄りの非常電話」、
さらに③「料金所の係員へ伝えていただく」
というカタチで通報をお願いします。
通報をいただくと、逆走車があることを
情報板や道路情報ラジオで直ちにお知らせします。
つぎに「情報を聞いたら速度を落としてください。」
逆走車両は追越車線を走行してくる傾向があります。
情報板や道路情報ラジオなどで逆走情報を見聞きしたら、
速度を落とし、十分な車間距離をとって、
通行帯の最も左側を走行しましょう。
そして、「前方に発見したら停車してください。」
逆走車を前方に発見した時は、路肩等の安全な場所に停車し、衝突を避けてください。
つぎに%%「逆走をしてしまったら」%%とありますが、
逆走に気付いたら、周囲を確認のうえ、すみやかに安全な場所で停止してください。
安全な場所から110番や非常電話により通報をお願いします。
「無くそう逆走~しない・させない・事故にさせない~」について詳しくは
阪神高速のホームページをご覧ください。
「阪神高速maruごと ハイウェイ」では、リスナーの皆さんからの
ドライブソングのリクエストを募集しています。
「赤maru」のリクエストフォームからエントリーしてください。
採用された方には、ドライブにも便利な、
赤maruオリジナル QUOカード3,000円分
をプレゼントします!

阪神高速について詳しくはこちらをごらんください↓↓