
10月に入り、本格的に秋になってきましたね。
秋といえば食べ物も美味しい季節ですし、運動の秋とか芸術の秋とか色々言われますよね。
なんとなくあと3ヶ月で今年も終わりか…って焦るような気持ちにもなりますが、3ヶ月もある!
と思うと色々出来る気がします。
春に我慢した分、コロナ対策はしつつ、秋は楽しく過ごしたいですね。
さて今井さんには先週に引き続き「ヤリスクロス」を試乗していただきました。お話をお聞きしたのはネッツトヨタ南海 貝塚店 立花さんです。
二色浜公園海浜緑地までドライブしていただきました。



「ヤリスクロス」試乗インプレッション

タイプ:G(ガソリン)
総排気量: 1.5L
駆動方式:2WD
乗車定員:5名
トランスミッション:ギヤ機構付自動無段変速機(Direct Shift-CVT)
ヤリスクロスにはガソリンとハイブリッドの2種類、両方とも1.5Lが。
さらにガソリン・ハイブリッドともに2WDと4WDが用意されています。
「これは迷いますよね」と今井さん。
ちなみに一番売れているのが最上級グレードZのガソリン車で2WDなんだそうです。

もちろんハイブリッドも実用燃費が良くおすすめ。立花さん曰く「街なかでも25kmぐらい走ってしまうんじゃないか」とのこと!
カタログ記載のWLTCモードの燃費も驚きですが、今井さんは実際様々なグレードを試乗してみて、ハイブリッドの2WDと4WDの燃費の差が少ないことに驚いたんだとか!

理由は2WDと4WDの重量があまり変わらないためで、両方優れた燃費なんですね。
また今井さん曰く、ハイブリッドの4WDはフロントだけでなくリアでも「回生エネルギー」が得られるため、その効果もあって燃費が良いんだそうです。
どれも魅力的なのでどれにしようか悩むとこですが、今井さんが今井家用に選ぶとしたらズバリ「ハイブリッドの4WD」なんだそう!ご実家の奈良は雪が降るからなんだとか。やはり雪が降る地域であれば4WDは安心感がありますよね。
また雪がふらないような市街地ではガソリンの2WDが軽快でオススメとのこと。
2WDの軽快感と4WDどこでもいけるという面、それぞれの良さがありますのでどちらの走りも楽しんでいただけると思います!



また今井さんはガソリンの4WDを試乗で乗られた際、その悪路走破性はRAV4並だと感じられたんだとか!
ヤリスクロスにはRAV4にも搭載されているダイナミックトルクコントロール4WDが搭載されています。
この価格でこの走破性はお買い得ですね!
他のSUVと比べても負けてないと今井さんは絶賛されていました!
さらに安全装置に関しても最新のものを搭載し、サポカー補助金の対象でもあるのでさらにお買い求めやすくなることも。

外観が優しすぎる雰囲気がちょっと…という方にはお好みでGRパーツを付けてもいいですね!
「ベースがシンプルなので何をしてもいい」とおっしゃる立花さんに今井さんも納得されていました。

実際に実物をみてもガッカリすることはないと太鼓判。
是非一度お店に試乗しにいらしてくださいね。
さて、恒例の「立花さんならヤリスクロスでどこに行きたいですか?」の質問には「欲張りなので、子供と河原にキャンプに行ったり、ゴルフバッグを積んでゴルフにも行ったり、やりたいことは色々ありますね」とおっしゃっていました。
ヤリスクロスはキャンプでもゴルフでも道を選ばないので、色々な方にオススメですね!

トヨタ南海グループYouTubeチャンネルのご紹介
トヨタ南海グループPresents 今井 優杏の これ!エエ車ちゃいますか?!
新作「ハリアーvsRAV4」。ぜひご覧ください!!
【新型ハリアーvs RAV4 徹底比較!エクステリア】今井優杏のこれ!エエ車ちゃいますか?! vol.10(前編)
www.youtube.com【新型ハリアーvs RAV4 比較!インテリア+試乗インプレッション】今井優杏のこれ!エエ車ちゃいますか?! vol.11(後編)
youtu.beGRヤリス編もあわせてご覧ください!!
【ヤリスGR-4(GRヤリス)プロトタイプをご紹介!】今井優杏のこれ!エエ車ちゃいますか?! vol.07
youtu.be【GRヤリスVSヤリス比較!】今井優杏のこれ!エエ車ちゃいますか?! vol.08(前編)
youtu.be【GRヤリスVSヤリスHV徹底比較!インテリア+リフトアップ】今井優杏のこれ!エエ車ちゃいますか?! vol.09(後編)
youtu.beこれからもカタログやWEBだけではわからない車の魅力をどんどんお伝えしていきます。
色々な車が登場いたしますのでご期待ください。
毎週土曜日19:30~19:55の「RADIO TEST DRIVE」をお聴き逃しなく~!