毎週・水曜、お昼2時半頃からは『阪神高速maruごとハイウェイ!』
このコーナーは、ドライブにオススメのスポットやイベント、グルメはもちろん、
そんなスポットにアクセスできる「阪神高速」の
最新トピックスもご紹介しながら
週末ドライブにぴったりの話題をまるっ!と、ご紹介します!!
と言いたいところなのですが
緊急事態宣言の延長に伴う不要不急の外出や移動について、
感染拡大予防のため、自粛要請がされている中という事もあり、
今週もお家に居ながらでもドライブ気分を感じてもらえる、
みなさんからのドライブソングリクエストをオンエア!

ここで、阪神高速からのお知らせです。
皆さん、阪神高速の本線上や入口にある
「道路情報板(どうろ じょうほうばん)」ってご存知ですか?
阪神高速の「道路情報版(どうろ じょうほうばん)」には、
渋滞などの情報だけでなく、「池田まで25分」や「守口まで20分」と
いったように、目的地までの所要時間を表示しているものがあります。
その「所要時間」の隣に、赤色の三角形のマークが
表示されているのを見たことはありませんか?
実はこの赤色の三角形のマークは、
「目的地までの所要時間が増加する傾向です」、ということを
お知らせしています。
例えば、目的地に行くまでのある区間で渋滞が発生している時など、
目的地までの所要時間が長くなりそうな場合には、この赤色の三角形のマークが
道路情報板に表示されます。
そのほか、阪神高速の道路情報板では、
所要時間の表示も、数字の色を変えることで、
道路の混み具合をお知らせしています。
例えば、目的地まで制限速度で走行する場合の所要時間を%%「緑色の数字」%%grennで
表示しており、所要時間の増加に合わせて「橙色の数字」、
そして最も所要時間がかかる場合は「赤色の数字」で表示することで、
道路の混み具合をお知らせしています。
お急ぎの際には、赤色の三角形のマークがあるかどうかや、
所要時間の数字の色も参考にしていただき、阪神高速のご利用の目安としてお役立てください。
こちらの「道路情報板」について詳しくはこちらをご覧ください↓
「阪神高速maruごと ハイウェイ」では、リスナーの皆さんからの
ドライブソングのリクエストを募集しています。
「赤maru」のリクエストフォームからエントリーしてください。
採用された方には、ドライブにも便利な、
赤maruオリジナル QUOカードをプレゼントします!
たくさんのリクエスト&メッセージお待ちしています!!
