「SDGs」とは、世界が抱える様々なな課題を
2030年までに解決するため国連で話し合われた
17の国際目標のこと。

このコーナーでは、「SDGsの17の目標」を紹介しながら、関連する「最新ニュース」や「話題」を、皆さんと一緒に、考えています。

サラヤさんサポートの特別番組のおしらせ

まずは、サラヤさんサポートの、特別番組のおしらせ

今週末、6/20(日)19:00~放送されるのは、FM大阪 SUNDAY SPECIAL

相川七瀬
25th Anniversary ”SUSTAINABLE KINGDOM”supported byサラヤ

2010年.サラヤさんが実施した「ボルネオ調査隊」に、レポーターとして参加していただいた
相川七瀬さん。

今回の番組は、相川七瀬さん

25周年のキャリアを振り返るとともに、
SDGsについても考えるサンデイスペシャルです。お楽しみに

フードロスを考える

その中でも話題に出た「フードロス」

冷蔵庫の中を整理すると…霜がついた肉、ニオイのするお総菜、数年前に賞味期限が切れた
調味料、など…見つかりませんか?

いつ購入したか、調理したかわからず、ゴミ箱へ廃棄してしまう

これらはすべて、「フードロス」または「食品ロス」と呼ばれるものです。

日本でのフードロスは、年間612万トンもあります。

その内、事業系は328万トン、家庭系は284万トンです。

年間612万トンという数字は、

日本人1人当たり1年で約48キログラムのフードロスを出していることになります。

これは毎日、お茶碗1杯分のご飯(約132グラム)を捨てていることと同じです。

日本は、食料の多くを海外からの輸入に頼っているにもかかわらず、これだけの食料を廃棄している状況です

さらに、フードロスを含む「ゴミの廃棄・処理」には、

●運搬・焼却のために多額のコストがかかるうえ、

●二酸化炭素の排出や、

●焼却後の灰の埋め立てなどによって環境に負荷を与えています。

また、食料が捨てられている一方で、

貧困や家庭の事情から7人に1人の子どもが食事をできずに困っています。

日本は、食料の多くを海外からの輸入に頼っているにもかかわらず、これだけの食料を廃棄している状況です。

さらに、フードロスを含む「ゴミの廃棄・処理」には、

●運搬・焼却のために多額のコストがかかるうえ、

●二酸化炭素の排出や、

●焼却後の灰の埋め立てなどによって環境に負荷を与えています。

また、食料が捨てられている一方で、貧困や家庭の事情から7人に1人の子どもが食事をできずに困っています

「SDGs」12番目の目標は「つくる責任、つかう責任」

2030年までに、お店や消費者のところで捨てられる食料を半分に減らすこと。

また、生産者からお店への流れのなかで、食料が
捨てられたり、失われたりすることを減らそうという目標が立てられています。

来週は、…
フードロス対策の為に、私たちに何ができるのか? 

紹介したいと思います。

毎週火曜日のプレゼント

サラヤさんからのプレゼントも・・・
SDGsに貢献している商品

環境に配慮した「ヤシノミ洗剤」

衛生に配慮した「シャボネット・ササッとすすぎ 泡手洗いせっけん」

健康に配慮した「ラカントS 顆粒」

…をセットにした「ヤシノミ・ギフトBOX」3名様に!

サラヤでは、ヤシノミ洗剤シリーズ」などの製品の売り上げの1パーセントボルネオの環境保全/ゾウやオランウータンの保護に使っています。

店頭で、サラヤの商品を見かけたら、是非試してみてください。

“ECO

“ECO

This article is a sponsored article by
''.