こどもてらす〜To Zero for Children〜の中で
毎回、ある言葉にスポットを照らす「てらすトーク」
10月16日、第29回のてらす言葉は・・・「里親アドボカシー」
最近は「こどもアドボカシー」ということばも聞くことがありますが、
今回のご紹介する里親アドボカシーとは??
里親さんは、こどもの養育以外にも
多くの精神的・金銭的負担があります。
日本における「里親の権利」を向上させ、
より里親が養育に専念できる環境づくりを
目指していく。この権利を「里親アドボカシー」と言います。
そんな里親アドボカシーの具体的な現状、問題点など
トークしています。
こちらでもお聴きいただけます!ぜひお聴きください!
感想などはこちら!
また、全国各地の人気ラジオ番組が参加♪聴く!読む!参加する! 豪華トーク満載の音声コンテンツアプリ「AuDee(オーディー)」でもお聴きいただけます。
詳しくはこちら