毎月・第4金曜日のコーナー【バトン〜こころプロジェクト〜】
この10月からコーナーがリニューアル!
貧困や飢餓から環境問題、経済成長やジェンダー平等まで幅広い課題に対する持続可能な世界を実現するための目標=SDGsをフィーチャー!
そして、八尾トーヨー住器さんの取り組み「こころプロジェクト」とのコラボレーションで未来の大阪・日本・地球を笑顔にするための『バトン』となる話題をご紹介!
今月は【八尾トーヨー住器】というテーマでお送りしました。
そこで、スタジオに八尾トーヨー住器のスタッフ・降矢果歩さんと八手亦祐衣さんをお迎えしました!
八尾トーヨー住器さんは、住宅関係全般の「住まいのトータルプランナー」として幅広い建築資材を取り扱う会社です。
SDGsの取り組みとして、「⑪:住み続けられるまちづくりを」「⑬:気候変動に具体的な対策を」に貢献できるよう建築部門「そぷら」では高断熱高気密の住宅を施工販売!
そして八尾トーヨー住器の社員一人一人が取り組むSDGsが「こころプロジェクト」です。
この「こころプロジェクト」では、2018年と2019年に社員数名で現地を訪問され、カンボジアの子どもたちに手洗いの必要性と正しい方法を劇にして伝える衛生授業を行われました。
コロナ禍の2020年は、社内で逸失利益削減に取り組まれ、その金額を現地小学校の校舎改修に寄付されました。
11月6日(土)には、第5弾の「こころプロジェクト」が開催されます。
SDGsの認知拡大と地域活性を目的に、お子様でもわかるSDGsの特別授業や、pamojahをはじめとするフェアトレードのお店が出店!
会場:八尾市にある天王ノ森(※恩智神社の旧社地)
詳しくは、八尾トーヨー住器のホームページをご覧ください。