
今月のゲストは、「お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺」の企画をされた
宇都宮にある浄土宗「光琳寺」のご住職、 井上広法さんです。
12月25日は、哲夫さんのお誕生日!おめでとうございます!
スタッフからのケーキ、喜んで頂いて嬉しかったです〜。
さて、最終週はリスナーの方のお悩み相談。
【ラジオネーム】和泉市の「みみみ」さん
前から1度お坊さんに聞いてみたかった事が有ります。
バラエティ番組等で滝行が罰ゲームに使われますが、
どのような気持ちで見られているのでしょうか
【ラジオネーム】「マイマイキン」さん
哲夫さんこんばんは。 わたしには、どうしても許せない人間がいます。
相手とは全く会わない訳には行きませんが、
物理的にもすぐに顔を合わす距離にいない為できる限りの距離を置けています。
ただ、心の中で相手の不幸を祈る自分がいます。
「人を呪わば穴二つ」と言いますが、呪う事でしか気持ちの整理がつかないのです。
やられっぱなしで、呪う事も許されず、呪えば自分も穴に落ちる。
仕返しをするのではありません。
遠くの空から呪う事は、自分もバチがあたるような悪い事なのでしょうか。
この気持ちの持っていきどころを、仏教から学ばせて頂きたいです。
番組では皆さんからのメッセージをお待ちしています。
「勉強・仕事・恋愛・人間関係」なんでもOK。
あなたのお悩み、煩悩をお聞かせ下さい。
ご紹介した方には、番組特製ファイルをプレゼント致します。
このサイトにある「リクエスト・メッセージはこちら」をクリック。
お待ちしています。