毎週、水曜・お昼2時半頃からは『阪神高速maruごとハイウェイ!』
このコーナーは、ドライブにオススメのスポットやイベント、グルメはもちろん、
そんなスポットにアクセスできる「阪神高速」の最新トピックスもご紹介しながら
週末ドライブにぴったりの話題をまるっ!と、ご紹介します!!
さて、昨年の新語・流行語にもノミネートされたワードの1つが「ととのう」!!
サウナ愛好家!その名も「サウナー」の方々が使う用語で、
「サウナルーム・水風呂・休憩」を1セットにして、これを3回繰り返すことで得られる、
強い幸福感や満足感のことを「ととのう」と言い、サウナハイ、サウナトランスとも言われます。
関西にもそんな「サウナー」に嬉しい「ととのうサウナスポット」が数々ありますが、
今日はいくつかご紹介しましょう!!
神戸市の三宮にあります「神戸サウナ&スパ」は
天然温泉・サウナ・カプセルホテルを備えた24時間営業のサウナ施設です。
サウナはメインサウナの他にフィンランドサウナと塩サウナがあり、
合計3種類あります。
中でもメインサウナは土・日・祝日は20分毎ごと、平日は30分毎と比較的短い感覚で
ロウリュのサービスがあります。
このロウリュは、熱したサウナストーンに
アロマ水をかけることで、大量のマイナスイオンを含む水蒸気が発生し
体感温度を高め、発汗を促すものです。
水風呂の温度も11℃近くと低くなっており、外気浴スペースも備わっています。
フードも充実していて、この冬限定のスペシャルメニュー
「あったか鍋」と「もんじゃ&栃尾(とちお)揚げ」フェアが現在開催中です!
今年は「肉吸い鍋」「塩ちゃんこ鍋」「寄せ鍋」「豚しゃぶ鍋」の4種類!
おこげが香ばしい「もんじゃ」や、新潟の郷土料理!「栃尾揚げ」が味わえます!
サウナ&スパの料金は・・・2,700円で、
アクセスは・・・阪神高速3号・神戸線 京橋出口からおよそ7分です。
かわって、女性にうれしい!神戸の天然温泉が楽しめる「神戸六甲温泉 濱泉- HAMAIZUMI -」。
「神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ」が運営する本格的な温泉で、
隣接する施設になります。
シンプルで清潔なドライサウナは、ひな壇の下にストーブを設置した「ボナサウナ」です。
また、内湯や露天風呂、宿泊専用ですが、貸切温泉も用意されています。
サウナを満喫したあとは、広々とした湯上り処「湯上がりラウンジ」でリラックス。
ヒーリングサロンのほか、ヨガやストレッチも楽しめる「ウォームラウンジ」もあります。
さらに隣接の「神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ」には、タイ古式マッサージや、
フランス製の医療美容機器を使用したエステティックトリートメント、
トーレニングジムやプールにジャグジーなど充実しています!
※営業時間は・・・宿泊者があさ6時から深夜0時まで、
日帰りはお昼12時30分から夜9時までです。
※料金は・・・大人2,800円、7歳から12歳まで1,200円、
3歳から6歳までは500円です。
※アクセスは・・・阪神高速・5号湾岸線「六甲アイランド北」出口からおよそ2分、
阪神高速・3号神戸線「魚崎(うおざき)」・「摩耶(まや)」出口からそれぞれおよそ10分です。
そして、FM大阪のあるなんばエリアにあり、このコーナーでは名前がよく出てきます!
サウナ&カプセルホテル「アムザ」は
2020年にリニューアルした新しいサウナ室が特徴のサウナ施設です。
サウナはフィンランドの電気ストーブ式の「IKIサウナ」と「フィンランド式サウナ」、
「グエル スチームサウナ」の3種類があります。
特徴的なのは「IKI(イキ)サウナ」で、90℃の高温とオートロウリュといった設備だけでなく、
前面がガラス張りとなっている開放的な空間となっています。外気浴スペースでは
大阪の街並みを眺めながらととのうことができるのも魅力のサウナ施設です。
そして、サウナに入った後のフードも充実です!
おすすめメニューは、しびれる花椒と豆板醤がクセになり、
サウナの後にもうひと汗!流せる「麻婆豆腐」!
大阪のソウルフード「肉吸い」のほか、海鮮、野菜に、揚げ物、一品など幅広い内容です!!
※料金は・・・レギュラーコース2,100円で、
※営業時間は・・・お昼12時から翌朝10時まで、
※アクセスは・・・阪神高速・1号環状線 道頓堀出口からおよそ5分です。
みなさんもサウナで「ととのって」はいかがでしょうか?
各施設の営業状況などはホームページなどをご覧ください。
なお、ご利用の際は、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、基本的な感染防止策を徹底し、
会話はお控えいただくよう、お願いいたします。
ここで、阪神高速からのお知らせです。
皆さん!!「ETC/ETC2.0、車載器購入助成キャンペーン2022」についてご存じでしょうか?
これは、ETCの普及促進のために、
NEXCO中日本・東日本・西日本、首都高速道路、
%%阪神高速道路green、及び本州四国連絡高速道路の高速道路会社6社が行うキャンペーンです。
期間中にキャンペーンの取扱店舗で、%%++ETCまたは__ETC2.0車載器++%%blueを
新規に購入・セットアップ・取付を行った方を対象に
車載器本体の購入費用から車載器1台につき最大10,000円を助成いたします。
ただし、新セキュリティ規格に対応した車載器のみが対象です。
キャンペーンの対象期間は今月27日から今年の6月30日までとなっております。
キャンペーンの参加には申請が必要で、期間内でのお申込み完了が必要なことや、
お申込み台数の上限に達した場合は受付を締め切らせていただく場合がございますので
ご注意ください。
対象地域は全国となっておりますが、エリアによって担当の事務局が3つに分かれています。
購入・セットアップ・取付をされる取扱店舗の所在地により、購入助成の申請方法が異なります。
詳しくは阪神高速など高速道路会社のホームページや
%%++「__ETC/ETC2.0車載器購入助成キャンペーン2022事務局」++%%blueの
ホームページをご確認ください。
ETCを搭載すると、使い方次第でお得に高速道路を利用できるだけでなく、
ご自身のパソコンで利用できる「ETC利用照会サ-ビス」や
パーキングエリアなどに設置している%%「ETC利用履歴発行プリンタ」%%greedから、
ETCカードに記録された利用履歴をプリントアウトすることもできます。
また、停車することなく料金所を通過できるため、渋滞緩和や時間短縮になりますので、
より快適なドライブが可能となります。是非この機会にETCを搭載してみては如何でしょうか?
★大阪・兵庫・京都の取扱店舗で取付される方:
ETCキャンペーン事務局(大阪・兵庫・京都エリア)はこちら!
東京・神奈川・埼玉の取扱店舗で取付される方:
ETCキャンペーン事務局(東京・神奈川・埼玉エリア)
上記以外の道県の取扱店舗で取付される方:
ETCキャンペーン事務局(その他エリア)
阪神高速についてはこちら↓
「阪神高速maruごと ハイウェイ」では、
リスナーの皆さんからのドライブソングのリクエストを募集しています。
「赤maru」のリクエストフォームからエントリーしてください。
採用された方には、ドライブにも便利な、赤maruオリジナル QUOカードをプレゼントします!
たくさんのリクエスト&メッセージお待ちしています!!
