こどもてらす〜To Zero for Children〜の中で
毎回、ある言葉にスポットを照らす「てらすトーク」
2月26日、第48回のてらす言葉は・・・「SS 式イライラしない子育て法」
『SS 式イライラしない子育て法』は
[Communicative Parenting Approach:コミュニカティブ・ペアレンティング・アプローチ](通称:CPA)といって、
「青少年養育支援センター 陽氣会」独自の子育て法です。
近年の脳科学の研究によって、子育てに関するさまざま場面で、
児童虐待を典型としたさまざまな
「チャイルド・マルトリートメント:child maltreatment」=「親の不適切な養育」によって、
子どもの脳が物理的に傷つき、学習意欲の低下や依存症、非行、
うつや統合失調症などのさまざまな問題や
疾病を引き起こすことが明らかになってきました。
CPA は、暴力や暴言などの脅し、「チャイルド・マルトリートメント」のような
不適切な養育に陥らず、
親子間のコミュニケーションを大切にしながら子どもを上手く育てるコツを集めた育児法です。
子どもに対する親のコミュニケーションのとり方をスキルアップすることで、
親子の良好な関係を保ちながら、徐々にイライラしない子育てを実現していきます。
この子育て法は、「青少年養育支援センター 陽氣会さん」の
代表理事である杉江健二さんによって開発されたものです。
「青少年養育支援センター 陽氣会さん」では、
CPA を楽しくわかりやすく学ぶ子育て講座として「イライラしない子育て講座」を
全国各地で開催されています。
一般の親を対象とした講座はもちろん、保育士や教職員、児童相談所職員、
里親、施設職員、児童家庭支援センターの職員などの支援者向けの研修でも
「イライラしない子育て講座」が数多く開催され、
各地で好評を得ています。
また、子育て支援者側のスキル向上として、資格認定制度を設けています。
そんあトークを展開しています!
こちらでもお聴きいただけます!ぜひお聴きください!
↓動画はこちら↓
感想などはこちら!
なお、メッセージをいただいた方の中から抽選で2名様に
「こどもてらすオリジナル白雪ふきん」をプレゼント!
【奈良で作られているふきんで、蚊帳生地を多層に重ね丁寧に仕上げているので丈夫。
使うほどに柔らかくなり、目の粗い薄織物なので乾きが早い。
汚れを素早く吸い取り、ついた汚れも落ちやすい
(※油汚れには中性洗剤をご使用ください)
ニオイがつきにくい。塩素系漂白剤も使用可能(長く清潔に利用可能)】
また、全国各地の人気ラジオ番組が参加♪聴く!読む!参加する! 豪華トーク満載の音声コンテンツアプリ「AuDee(オーディー)」でもお聴きいただけます。
詳しくはこちら