毎週・水曜、午後2時半頃からは『阪神高速maruごとハイウェイ!』

 このコーナーは、ドライブにオススメのスポットイベントグルメはもちろん、

そんなスポットにアクセスできる阪神高速

最新トピックスもご紹介しながら

週末ドライブにぴったりの話題をまるっ!と、ご紹介します!!

5月25日は「阪神高速道路、管理本部・保全事業統括課、北村 将太郎(きたむら・しょうたろう)さん」をスタジオにお迎え!!

画像1: 5月25日水曜日 阪神高速maruごとハイウェイ!

入社10年目の北村さんの阪神高速のオススメポイントは、

4号湾岸線と6号大和川線をつなぐ三宝ジャンクションです。

ジャンクションとしての外観、景観に力を入れているということに加えて、

新人の頃に建設に携わっていたので思い入れがあるんだそうです。

そんな北村さんに今回、伝えていただくのは、

阪神高速、14号松原線、喜連瓜破付近の橋の架け替え工事まであと1週間。

そこで、ドライバーの皆様に通行止め期間中、ご注意いただきたい情報です。

まず、通行止めの期間は、2022年6月1日(水)午前4時から

2025年3月末までの予定で、およそ3年間という期間です。

また、通行止めの区間は、14号松原線 喜連瓜破から三宅ジャンクションまでの上下線で、

これに伴い「平野入口」と「三宅出入口」がご利用いただけませんが、

「喜連瓜破 出入口」はご利用いただけます。

つぎに、期間中の「う回ルート」は、

松原線以外の高速道路をご利用いただくルートや

松原線内でう回乗継するルートがございます。

う回乗継は工事期間中、阪神高速「松原線の駒川出入口・喜連瓜破出入口」と「大和川線の三宅西出入口」にてご利用いただけます。

ただ、通行止めに伴い、喜連瓜破周辺の一般道路や、阪神高速も東大阪線、

近畿自動車道などで渋滞の増加が予想されております。

そのため、阪神高速の大和川線などによるう回もぜひご検討ください。

例えば、駒川出口から高速を降りて、一般道路を通って、

三宅西からまた高速に乗ることもできますが、

その時にとおる一般道路がとても混んでるかもしれないってことです。

なので、周辺の高速道路を使ってう回するのがオススメだということです。

ちなみに、高速道路を使ってう回した時の料金ですが、

料金調整の一例としまして、ETC利用のみとなりますが、

『大阪都心部と西名阪自動車道』あるいは

『大阪都心部と南阪奈道路』をご利用される場合には、

「大和川線」を利用するルートだけでなく

「近畿自動車道」を利用するルートでも、

通行止め前の松原線ルートと同一の料金でご利用いただけます。

現金で利用されるお車の場合ですが、

ETC利用だけでなく現金車でも、う回乗継はご利用いただけます。

注意点もございますので、詳しくは特設サイトをご覧ください。

また、阪神高速のホームページにあります「料金・経路・所要時間検索」でも、

通行止め期間中の料金検索などができますので、ぜひご利用ください。

なお、「う回」に関するキャンペーンもあります。

「高速つかって くるっと う回キャンペーン」と題しまして、

「大阪都心部」と「松原ジャンクション方面」対象出入口

大和川線や近畿自動車道などの高速道路を使って

ご利用いただいたお客さまを対象に、

抽選で1,000名様に5,000円分のAmazonギフト券をプレゼントします。

対象期間は6月1日(水)午前4時から6月30日までです。

なお、ETC限定でキャンペーンサイトから登録が必要となりますので

ご注意ください。

こちらも詳しくは特設サイトをご覧ください。

今回の阪神高速、14号松原線、喜連瓜破付近の橋の架け替え工事について

わかりやすく解説した動画もあります!

そして、その動画に笑い飯哲夫さんが出演!!

今回の工事に関する素朴な疑問を、阪神高速の方々にお伺いしています!

工事の特設サイトでは、哲夫さんの動画や、

今日ご紹介したう回や料金に関する情報なども掲載されていますので、

「喜連瓜破 リニューアル」で検索してぜひ特設サイトをご確認ください!!

なお、来週の6月1日(水曜日)は工事初日!ということで、

あかまっちゃんが現場の様子を見てきましてリポートします!お楽しみに!!

「阪神高速maruごと ハイウェイ」では、

リスナーの皆さんからのドライブソングのリクエストを募集しています。

「赤maru」のリクエストフォームからエントリーしてください。

採用された方には、ドライブにも便利な、

赤maruオリジナル QUOカードをプレゼントします!

たくさんのリクエスト&メッセージお待ちしています!!

画像2: 5月25日水曜日 阪神高速maruごとハイウェイ!

This article is a sponsored article by
''.